« 9月に入りました。 | トップページ | 釣 »
某北陸の古都、
某県庁所在地の駅前で仕事でした。
(仕事の事は、検索で引っ掛かって、余り近い人に見られると何か嫌なもんで ^^;)
こんな立派なモンがある駅です。
その正面の、コイツのトラブル対応でした。
この時計、水が文字をつくっているのですが、
裏を開けると、こんな感じで、機器がいっぱい詰まっています。
中々難儀して、
こんな時間になりました。
あ、ちなみに、色々な文字も出ます。
は~・・・。
疲れた。
旅行・地域, 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク
Fumiさん、おばんですぅ♪ 6月に私も仕事で訪れて、早朝散歩しました。 自転車で回るとちょうど良い大きさですよね。 ラムネとソフトを思い出しました(^^) お仕事、お疲れさま~!
投稿: YAMA | 2010年9月 3日 (金) 22時31分
YAMA さん、どうもぉ
今、酒飲みながらGyaoでラストサムライ見てる途中です。 春にトムクルーズが、江戸へ向かって村を発つところで、 おトイレ休憩しましたぁ ^^;
私も、昨年宿泊した折に、 早朝散歩しましたが、何度行っても良い街ですね。 が、今回は駅ピンポイントのトンボ帰りでした。(TT)
また、この間とは違う所を巡りに、御一緒お願いします。 次は、近江町市場や尾張町とかでゆっくりしましょう。^^
さあ、今から『最終侍』続き見まぁ~す。
投稿: Fumi | 2010年9月 4日 (土) 00時38分
おはようございます♪ うわわっ!!!!! コレって「しぃけんす」ですよね〜!!!(T_T) 僕の超超超、超苦手分野でございますorz カギ高電気課卒業の割に、あの回路図見ただけで吐き気をもよおします…(T_T) 今度、ヒルクライム中に横に並んだ際、間違ってもその話だけはしないで下さいね〜(^^;;
投稿: タクヂ@iPhone | 2010年9月 4日 (土) 04時26分
自転車のサイコンですら上手く使いこなせていないのに、「しぃけんす」??ナンジャそれ きっと見知らぬ外国の国家機密だろう・・・??
投稿: フレディ・M | 2010年9月 4日 (土) 06時36分
タクヂさん、おはようございます!っっってまたまたそんな時間に!? 起きたの?寝るの? あ、朝練ですね! ご苦労様でっす!!
給水電磁弁を制御するフロートレススイッチの回路が動作に異常があるとの事で、フロートレスリレーの動作確認、交換、配線チェック、圧着し直し、電極棒と電極保持器の状態確認、組み直し、ポンプの低水インターロック回路に不具合が発見された為、補助リレー追加による回路改造によって、フロートレスリレーのU2動作に自己保持を追加して、U1動作の場合U2レベルに達して初めてU2下の回路が復帰するようにTa1下に立てたリレーのb接点によって解除する事により・・・
・・・・・もういいですか?
投稿: Fumi | 2010年9月 4日 (土) 09時55分
フレディ・Mさん、おはようございます。
U2動作に自己保持を追加して、U1動作の場合U2レベルに達して初めてU2下の回路が復帰するようにTa1下に立てたリレーのb接点によって自己保持を解除する事によって、低水インターロック時でも給水電磁弁回路の出力が・・・
・・・あ・・も、ももも、もういいですか?
投稿: Fumi | 2010年9月 4日 (土) 10時02分
Fumiさん、こんにちは。 Fumiさんのお仕事、想像はついてましたが、まさかこんな所まで行かれるとは思いもしませんでした。
ところでなんのトラブルなんでしょ?
この某駅にある水時計は、私も初めて見たときは文字の噴水になってるとは思いもしませんでした。 今年の夏を考えれば、とても涼しげでいいですね。 また、夜になるとこのイルミネーションも綺麗です。
お仕事、お疲れ様でした。
投稿: hiro | 2010年9月 4日 (土) 12時32分
hiro さん、どうもぉ。
噴水関係の仕事では、中部全域、四国、中国地方まで位は呼び出されます。^^
普通は水が減った分ずつ補給されるものが、 時々、装置への給水が止まらなくなって 超高額な水道代の請求が来るとの事でした。
噴水や水のオブジェは、在れば人が寄りますし、 ライトアップをしても素敵ですし、 もっと至る所にあっても良いと思いますが、 一般家庭からは想像もつかないような電気代・水道代、その他諸々 なにせ、維持費が高いんですよね。^^;
そこそこ余裕があるか、理解のある自治体しか維持管理できません。
投稿: Fumi | 2010年9月 4日 (土) 18時23分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 北陸の古都で:
コメント
Fumiさん、おばんですぅ♪
6月に私も仕事で訪れて、早朝散歩しました。
自転車で回るとちょうど良い大きさですよね。
ラムネとソフトを思い出しました(^^)
お仕事、お疲れさま~!
投稿: YAMA | 2010年9月 3日 (金) 22時31分
YAMA さん、どうもぉ
今、酒飲みながらGyaoでラストサムライ見てる途中です。
春にトムクルーズが、江戸へ向かって村を発つところで、
おトイレ休憩しましたぁ ^^;
私も、昨年宿泊した折に、
早朝散歩しましたが、何度行っても良い街ですね。
が、今回は駅ピンポイントのトンボ帰りでした。(TT)
また、この間とは違う所を巡りに、御一緒お願いします。
次は、近江町市場や尾張町とかでゆっくりしましょう。^^
さあ、今から『最終侍』続き見まぁ~す。
投稿: Fumi | 2010年9月 4日 (土) 00時38分
おはようございます♪
うわわっ!!!!! コレって「しぃけんす」ですよね〜!!!(T_T)
僕の超超超、超苦手分野でございますorz
カギ高電気課卒業の割に、あの回路図見ただけで吐き気をもよおします…(T_T)
今度、ヒルクライム中に横に並んだ際、間違ってもその話だけはしないで下さいね〜(^^;;
投稿: タクヂ@iPhone | 2010年9月 4日 (土) 04時26分
自転車のサイコンですら上手く使いこなせていないのに、「しぃけんす」??ナンジャそれ
きっと見知らぬ外国の国家機密だろう・・・??
投稿: フレディ・M | 2010年9月 4日 (土) 06時36分
タクヂさん、おはようございます!っっってまたまたそんな時間に!?

起きたの?寝るの?
あ、朝練ですね!
ご苦労様でっす!!
給水電磁弁を制御するフロートレススイッチの回路が動作に異常があるとの事で、フロートレスリレーの動作確認、交換、配線チェック、圧着し直し、電極棒と電極保持器の状態確認、組み直し、ポンプの低水インターロック回路に不具合が発見された為、補助リレー追加による回路改造によって、フロートレスリレーのU2動作に自己保持を追加して、U1動作の場合U2レベルに達して初めてU2下の回路が復帰するようにTa1下に立てたリレーのb接点によって解除する事により・・・
・・・・・もういいですか?
投稿: Fumi | 2010年9月 4日 (土) 09時55分
フレディ・Mさん、おはようございます。
U2動作に自己保持を追加して、U1動作の場合U2レベルに達して初めてU2下の回路が復帰するようにTa1下に立てたリレーのb接点によって自己保持を解除する事によって、低水インターロック時でも給水電磁弁回路の出力が・・・
・・・あ・・も、ももも、もういいですか?
投稿: Fumi | 2010年9月 4日 (土) 10時02分
Fumiさん、こんにちは。
Fumiさんのお仕事、想像はついてましたが、まさかこんな所まで行かれるとは思いもしませんでした。
ところでなんのトラブルなんでしょ?
この某駅にある水時計は、私も初めて見たときは文字の噴水になってるとは思いもしませんでした。
今年の夏を考えれば、とても涼しげでいいですね。
また、夜になるとこのイルミネーションも綺麗です。
お仕事、お疲れ様でした。
投稿: hiro | 2010年9月 4日 (土) 12時32分
hiro さん、どうもぉ。
噴水関係の仕事では、中部全域、四国、中国地方まで位は呼び出されます。^^
普通は水が減った分ずつ補給されるものが、
時々、装置への給水が止まらなくなって
超高額な水道代の請求が来るとの事でした。
噴水や水のオブジェは、在れば人が寄りますし、
ライトアップをしても素敵ですし、
もっと至る所にあっても良いと思いますが、
一般家庭からは想像もつかないような電気代・水道代、その他諸々
なにせ、維持費が高いんですよね。^^;
そこそこ余裕があるか、理解のある自治体しか維持管理できません。
投稿: Fumi | 2010年9月 4日 (土) 18時23分