登って揉まれて登って揉まれて
今回は Otuka さん招集による、ヒルクライム練習メインの走行会。
リーダーがスーパーなら、集まったメンバーも中々スーパーです。
(以下敬称略) Otuka YAMA hiro あわら ぴろぴろ マコト(ぴろぴろ弟)
本日のルート(一部抜粋、一部適当)
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=79a0503af83cdc440448cc795baae26a
AM 6:30 暮見駐車帯より法恩寺山ヒルクライムでのスタートですが、
ぴろぴろチームと私は、アップを兼ねて勝山市内の別の場所よりスタート。
(画像提供 ぴろぴろさん)
雲一つ無い快晴。朝もやに煙る山々。気持ち良ーい!
法恩寺山有料道路登り口で皆と合流し、談笑の後スタート。
(画像提供 ぴろぴろさん)
このコースを初めて登る私は、ビビリと気合でやや緊張。
順当に実力通り、途中から Otukaさん、あわらさんに離され始め、
上のリフト降り場手前で、遥~か前方に見えていた あわらさん の背中を見失い、
ゴールが『中平非難小屋』の前と聞かされていたものの、そこへの上り口が解らない。
しばらく走ると道が下りになったので、
「しまった、行き過ぎた?」 と引き返し。
リフト降り場まで戻るも?????
もう一度進み・・・・また戻り・・・・
半分ヤケクソで下りを進んでみたら、
あっ! やっと分岐があった。
やれやれ・・・ゴール。
(画像提供 hiroさん)
ぴろぴろさんから電話。
何とマコトさんが車体のトラブルで走行不能のため、戻るとのこと。
御兄弟共、残念ながら、結局この後合流は叶いませんでした。
マコトさん!元気出して! リベンジ走行会が必要ですね♪
hiro さん提供m(__)mの制汗シートで皆爽やか男子に変身した後、下り。
「さ、さ、さぶーっ!!!」
このシートの成分、威力絶大です。
R157~谷峠(旧道)へ
(画像提供 YAMAさん)
Otukaさん、あわらさんは、カーボン・ディープリム・ホィールの話に夢中でした。
Otukaさん、マシンのグレードupを着々と計画中のようです。
下り返して、市街地まで出て、
(画像提供 YAMAさん)
流れ的には完全に『平泉寺ソフトクリーム』ですが、
既にヘロヘロの私は、先行するあわらさんを死ぬ気で追っかけ、
「・・・(ゼェ、ゼェ)ソフトは手前の勝山城の方で・・・・ 」 と、懇願。
やれやれ、冷房の効いた店内で。
さて、ここより六呂師へ上がって、
オアシスに寄り
(画像提供 hiroさん)
最後の大会を控え、超追い込み中のOtukaさん、
8月の実走距離は約1500Kmとのこと。
着々と表舞台で結果を残されているのは、裏での並々ならぬ努力の賜物ですね。
あわらさんは、見た目普通~に軽く走っている様に見えて、
我々よりも数段重い歯を踏んでいるので、
気付くと離されています。あのトルク、あの走りは凄まじいです。
南六呂師への分岐であわらさんとお別れし、高原の牧場を登ります。
(画像提供 YAMAさん)
秋の気配の高原ですが、今日はまだまだ酷暑でした。
最頂部の建物影へ逃げ込んで・・・
(笑) 皆さん演技派です。^^
平泉寺側(ラブリー牧場側)へ下って戻り、実りの田園風景。
御自宅から自走のhiroさん、スタート地点が違った私、
暮見に駐車しているYAMAさん、Otukaさんとばらけ、流れ解散。
久々にキツイ・追い込んだ走りが出来ました。
充実の疲労。
皆さん、ありがとうございました。^^
撤収を終えて、車で移動。
再び Otukaさんと合流。
汗を流して、湯上りにま~ったりお話しに付き合って頂きました。
最新のトレーニング理論等、さすが勉強しておられます。
この後、カレー屋さんでも再合流し、
心地良い疲労感、ふわふわ感で帰宅しました。
長距離走らなくても、こんなに疲れるんだなぁ。
本日の走行距離 89.05Km
| 固定リンク
コメント
Fumiさん、おばんですぅ♪
今日は辛いし暑いし、ロートルはヘロヘロに
なってしまいました。ほとんど1人旅?
さすがにみなさん強いです。軽々とペダルを
漕いで...トルクが違うんですよねえ。
水芭蕉でOtukaさんと再合流ですか!
私は速攻で帰って、バタンキュー(>_<)
夜は久しぶりに焼肉でした。ビールが
美味い!
投稿: YAMA | 2010年9月 5日 (日) 20時19分
お疲れ様です♪
今日も暑かったですねぇ(^^;)
この酷暑の中、コースを見ただけでも吐きそうです( ̄Д ̄;;
そりゃfumiさん強くなりますよね!!
他の人と走ると使ってるギア・ケイデンスが違うので勉強になりますが、逆にそれを意識しすぎて自分に合った走りはなんなんだと悩んでしまいます( ̄Д ̄;;
投稿: kotapapa | 2010年9月 5日 (日) 20時31分
早朝からのヒルクライム練お疲れ様でした。
写真を見たらめちゃめちゃニアミスやん。
こっちは平泉寺の村の中通って〜ダート〜法恩寺山林道〜ダート〜平泉寺でした。
投稿: MA310 | 2010年9月 5日 (日) 20時37分
YAMA さん、焼肉ですかぁ!羨ましい
なんのなんの、いつも通り最後まで途切れない年金走法!
さすがですよ。^^
あわらさん、Otukaさんは、私より2枚位重い歯を踏んでいました。
いくら必死で回しても、スピードが全く違いますね。
どんなに高ケイデンスでがんばっても、結局、
重いの踏める人には絶対にかなわないと思いました。(TT)
裸のOtukaさん、素晴らしかったです(笑)
投稿: Fumi | 2010年9月 5日 (日) 21時50分
kotapapa さん、こんばんは。
スーパーな方々は、
日々の努力に裏打ちされた脚力が、私とは全く違いますので、
あの高トルクな走りを真似してみようにも、
絶対に不可能でした
当たり前ですが、自分の実力に合った走りしか出来ないんですね。
身近にあんな方々がいて幸せだなぁと思います。^^
涼しくなったらライドの季節です!
ガンガン行きましょう!
投稿: Fumi | 2010年9月 5日 (日) 21時58分
こんばんわぁ。
今日は、度々ありがとうございました。
なかなかハードコースで良い練習ができました。
やはり、速くなるには、それなりの追い込んだ練習が必要ですね。
「速さ」は、重いギアをどんだけ回せるかで決まるでしょうね。
日々の全力練習です。
私もまだまだ精進が足りないですよ。
お互い頑張りましょう。
国見岳、行けば良かったですね(o^-^o)
投稿: Otuka | 2010年9月 5日 (日) 22時00分
MA310 さん、お疲れ様です
大滝に向けて追い込みですね。^^
下りが砂利の上なんて、おっかなすぎます!
くれぐれも怪我には注意してくださいね。
投稿: Fumi | 2010年9月 5日 (日) 22時01分
Otuka さん、ありがとうございましたぁ。
5月位の私は、正直、内心、
必死でがんばれば Otuka さんに追いつけるんでは?
と思っていました。(笑)
身の程知らずもいいトコです。
今回、改めて、その『大きな』実力差を思い知らされました。
日々の練習ではなくて、
日々の全力練習なのですね(爆)
あの後結局、子供とじゃれて昼寝しちゃいました。^^;
10月以降、Otukaさんも一段落ついたら、
お楽しみ観光ライド行きましょう♪
投稿: Fumi | 2010年9月 5日 (日) 22時13分
今日は山づくしのライド、本当にお疲れ様でした~(*^^*)
ホント、六呂師高原でお三方が廃人になっている写真は爆笑でした(笑)
特にhiroさんが一番演技派ですねぇ~(^^)
しかし今日の暑さでは、冗談抜きで過酷なライドだったと思いますm(_ _)m
僕は、もう早朝しか走る気がしません(笑)
なんだか1日フリーな日をポンっと与えられても、この暑さではガッツリ走りに行こうと思いません(^^;;;
投稿: タクヂ | 2010年9月 5日 (日) 23時37分
fumiさん、おはようございます。
あのお暑い中、おつかれ様でした。
制汗シート、あれはほんと効きますよね~
酷暑のなかでは、あのシートは必需品です。
それにしても、集団で走るのはひとりで走しるよりも
追い込める分、いいトレーニングになりますね。
今度はご一緒にもがき合いしましょう (◎´∀`)ノ
投稿: mondo | 2010年9月 6日 (月) 08時54分
タクヂさん、おはようございます
この廃人ポーズは私の専売特許なのですが(笑)
こんな風に愉快でおちゃめな仲間と一緒のライド、ホント楽しいです。
キッツイ!コース、この方たちが一緒であればこそ
酷暑の中でも追い込んだ走りができるんですね。
私も一人では行く気になりません。
ところでタクヂさん!国見岳、素晴らしいタイムじゃないですか!
第三回実証実験、御一緒しますかぁ?^^
投稿: Fumi | 2010年9月 6日 (月) 08時55分
mondo さん、おはようございます
mondoさんもチーム練習に参加されたりしますから、
(それもかなり高レベルの・・・^^;)
良くご存知ですものね。
お互いの背中を追いながら、否が応にもペースが上がって、
自分が知らなかった自分の限界を知らされるあの感じ、
突きつけられる仲間との実力差、
それなのに、ショックではなく
完全に出し切っての現実は、全て気持ち良く受け入れられます(笑)
あの制汗シート、ホント凄いですね~。
hiroさんが注意事項を説明される前に、誤って顔を豪快に拭いてしまい(><;)
後がちょっと大変でした(笑)
投稿: Fumi | 2010年9月 6日 (月) 09時10分
凄いメンバーですね!
ですが!)良かったです
行かなくて(行けなくて
ヒルクライムも疲れますが、この暑さに体力奪われますね
もう少し涼しくなれば走り易いのですが
投稿: taizo | 2010年9月 6日 (月) 10時13分
taizo さん、
最近、坂好きの変〇ちゃんだと評価が急上昇中のtaizoさん(笑)
どうぞ、遠慮なさらずに。^^
私、悪路用は持っておりませんので(TT)
いつも皆さんの山道ライド、羨ましく眺めています。
これからが、自転車には最高の季節ですね♪
投稿: Fumi | 2010年9月 6日 (月) 10時37分
昨日はお疲れ様でしたぁ!!
って最後までご一緒して昇天したかったのですが
ホント残念でしたぁ!!><
それにしてもFumiさんやっぱり激坂になればなるほど
本領発揮しますし、そのスタミナたるや驚きです。
おっちゃんは、追いかけっこし掛けるのもう無理です^^;
投稿: ぴろぴろ | 2010年9月 6日 (月) 12時06分
酷暑の中、ヒルクライム練習会お疲れ様で~す

なんとも凄いメンバーで、参加できなくてよかっ・・・、いやいや残念デシタ
チェーン脱着場から先は有料道路を登るんですか??

あそこの左手から伸びている林道もかなりの激坂で、タノシイですよぉ~
スキー場レストハウスの裏手へと繋がってイマス
投稿: フレディ・M | 2010年9月 6日 (月) 12時21分
Fumiさん、昨日はお疲れ様でした。
まさか、3本もヒルクライムするとは思っても見ませんでした。
でも、GF糸魚川の良い練習になったかも知れません。
帰りは熱風の中、ヘロヘロになって帰りました。
おっと、車で来るとそんないいこともあるんですね。
私も自走でなく、車で行けば良かったです。
一風呂浴びて、カレーですか。
ん~、いいですねぇ。
自宅に戻り、家に入ろうとしたらカギがかかっていて誰もいませんでした。
妻の話では、そんなに早く戻るとは思っていなかったようです。
結局、近くのコンビニへ氷菓子を買いに行ってました。
1時間ほど締め出しに会いました。(TT)
投稿: hiro | 2010年9月 6日 (月) 12時25分
ぴろぴろさん、本っ当ーに!残念でしたぁ。
谷峠も、六呂師も、ぴろぴろさんがめちゃくちゃ好きそうな道ばっか。(^o^)
いえいえ、正直、前半は完全に諦めかけてました。
とにかくぴろぴろさんから完全に千切れたら終わっちゃうと思い、
必死で、見える距離を保って・・・必死で、
ただそれだけでした。^^;
途中アクシデントで本当に残念でしたね。
それでも国見岳行ったとは(笑)さすが!
またお願いします。
投稿: Fumi | 2010年9月 6日 (月) 14時24分
フレディ・Mさん、こんにちはぁ
調子どうですかぁ?^^
あっちの林道は、車では結構行ってるんですよ♪
山野草が豊富で、雪解け以降、色んな花が楽しめるんです。^^
う~ん、でも自転車では逝ってない。
あ、そうか、
これはお誘いなんですね?
フレディさん、
ええ、ぜひぜひ行きましょう!
投稿: Fumi | 2010年9月 6日 (月) 14時28分
hiro さん、どうもぉ
勝山城では皆さん完全に満腹(?)でしたもんね、
なんだか『今日は終わり』な空気でした(笑)
それでも、六呂師逝って良かったです。
久々に充実の疲労感でした。^^
裸の付き合いも、たまにはいいですね。
hiroさんも次はぜひ。^^
Otukaさんは超ナイスバディでしたよ
自転車の格好で、近所のコンビニに居るのって、
少しこっぱずかしいですよね
近所の人に逢わないかとドキドキ。
投稿: Fumi | 2010年9月 6日 (月) 14時35分
昨日は 初めましてご苦労様でした~
Fumiさん噂 通り 凄かったですよ~
しかし 暑かったですね~
私も 9月中頃には楽になれるので
また走りに行きましょうね~
投稿: あわら | 2010年9月 6日 (月) 18時07分
あわらさん、こんばんは。
お忙しい中、道案内やら、ありがとうございました。^^
そして、スーパー引っ張りマシーンお疲れ様でした。
噂通りのトルクフルな走り、驚きました。
その優しい雰囲気も、全て噂通り、想像通りで、
嬉しかったです。^^
また、お願いします。
投稿: Fumi | 2010年9月 6日 (月) 19時53分
日陰でhiroさんとYAMADAさんが頭を垂れているのを見るとかなりの暑さだったんでしょうね
同情します(^-^o)
昨日の暑さには朝からビールを飲んでしまって自宅待機をしていました(^-^o)
今日も美濃は暑かったです
あと9月まで20日と思うようにしています
8月もまだ全般と思って頑張りましょう(^-^o)
投稿: マサヒ | 2010年9月 6日 (月) 20時19分
マサヒさん、こんばんは。
hiroさん、YAMAさん、皆さんお茶目なんで、
カメラを向けるとこんなポーズをとってくださったりします。^^
でも、間違いなく、この時は疲労感のピークでした。
朝からビール!好いですね。^^
久々に私もやりたいなぁ。
休日に雨でも降ってくれないかしら。(笑)
やっぱ、9月はまだですか。
投稿: Fumi | 2010年9月 6日 (月) 21時15分