« 超家族の日 | トップページ | 9月の総括 »

2010年9月26日 (日)

ゆるゆる日曜

昨晩たっぷり飲んだので、ゆっくり目覚め。

妻は既に出勤後、子供達は既に起きてテレビを見ていた。

「はらへったーぁ」 ×3

はいはい・・・。

朝食後、だらだらと庭の片付け。

『 リコリス 』 が庭のあちこちで咲いています。

Cimg0081

Cimg0083

  

昼食はラーメン。具は刻みネギと卵。

スープの仕上げ間近に、卵を人数分鍋の中へ割って落とし、

火が通りきる前、黄身がトロトロの状態を上手くすくって器の麺の上へ。

子供にはいつもコレが好評なんです。

   

午後からは、お出かけ。

空港近くの農道に車を停めて。子供と一緒に田んぼの畦に座って、

アクロバット飛行を眺め・・・。

「終わったなぁ。行くか。」

魚とり。

Cimg0090

流れの緩やかな小川には、

今年産まれた『当歳』の小魚がい~っぱい。

Cimg0084

『 メダカ 』 と 『 タイリクバラタナゴ 』 がほとんど。

ウシガエルのオタマジャクシも多い。

おおっ!

『 ライギョ 』

Cimg0088

10cm位。これも今年産まれたやつですね。

こんな、『 ゆりかご 』 的な淀みがそこらじゅうにあれば、

魚達は、減る事の心配なんて全く無いんですけどね。

  

野良仕事帰りのおじいさんが、軽トラを停めてやってきて、

「とれるか?^^ 何がいる?」 バケツを覗き込んで嬉しそうに驚いている。

子供が自慢げに説明している。

最近は、網を持って魚とりする子供も珍しいらしい。

「庭の池にボウフラが湧いてどもならんで、少しもらってええか?」

車からビニール袋を出してきて、

「これに水汲んで。^o^」

「おたまじゃくしをもっと捕ってくれんか。」 と言う。

お安い御用。いくらでも捕れて我々には魅力の無いターゲットだが、

勝手に育ってどっかへ行ってくれるので、池に入れとくには重宝するそうだ。

小魚と、オタマジャクシが5匹入った袋を下げて、

「ありがとの!」 

嬉しそうに帰って行った。

ライギョと大きなフナ、モツゴ1匹と大人のタナゴ5~6匹を持ち帰って庭の水槽へ。

ライギョ可愛い。

|

« 超家族の日 | トップページ | 9月の総括 »

コメント

Fumiさん、おばんですぅ♪
着々と家庭サービスの実績を積み上げて
ますね。できるときにたーんとやって下さい。
魚取り、最近は見かけない光景なんでしょうね。
無農薬の田んぼが増えたのかしら?

投稿: YAMA | 2010年9月26日 (日) 19時00分

YAMA さんどうもぉ。

お魚さん、今でもちゃんと居るとこにはいるんですよね~。
でも、同じ場所でも間違いなく、
除草剤や肥料を撒く時期には生物が減ります。
流れの少ない淀みの小川ではなおさらです。
淀んでいるのに、水が汚染されない、
そんな場所は貴重ですね。

家族サービス頑張れば頑張る程、
脚が退化していきます

投稿: Fumi | 2010年9月26日 (日) 20時11分

Fumiさん、こんばんは。

今日も良い休日を過ごされたようですね。
お父さんと一緒にタモを持ってあぜ道を走り回るお子さん達の姿が
目に浮かびますよ。
本当に最近は、タモで魚採りをする子供の姿を見かけませんね。
僕たちの時代は、学校から帰ったら真っ先に出かけていたのに。

野良仕事のおじさんも嬉しかったのでしょうね。
きっと家に帰って家族に話しているのでは?。

投稿: A-FOCUS | 2010年9月26日 (日) 21時19分

A-FOCUS さん、こんばんはぁ。

私も、学校から帰ったら真っ先に!でした。^^
暗くなるギリギリまで遊んで、
家に帰ると玄関まで母が飛んできて、
そのまま風呂場まで連れて行かれて、丸洗いされてましたねぇ(笑)

こんな遊びをしていると、
おじいさん達に話しかけられることは多いです。
皆さん、覚えがあるのでしょうね。^^

投稿: Fumi | 2010年9月26日 (日) 22時47分

こんにちはぁ。
土日続けてのパパ大サービスに
お子ちゃま達大満足ですね^^

長男君と電話でしゃべった時
あまりにも元気いっぱいなもんで
おっちゃんまで嬉しくなりました!

農家のおじさんとの素朴なやりとり、
こういうの今は貴重な体験ですね^^

投稿: ぴろぴろ | 2010年9月27日 (月) 12時33分

ぴろぴろさん、こんちはぁ~

息子への説教ありがとうございましたぁ(笑)
「おい、ぴろぴろさんや!」で判る長男も凄いですが(笑)
ニコニコしながら電話機持ってました。

今の時代の子供達、
見ず知らずの方と言葉を交わす機会って、
あんまり無いと思うので
あんな交流はいいですよね。^^

投稿: Fumi | 2010年9月27日 (月) 12時46分

ライギョじゃないですか

そのような小川にも居るんですね
ビックリです

名にドジョウと付くだけあって
そういった場所を好むのでしょうか?


>庭の水槽へ
m-OVER期待しております

投稿: taizo | 2010年9月28日 (火) 09時10分

taizo さん、ヤツはなんたって空気呼吸もしますもんね
小さな水たまりでも生存可能です。

我が家の水槽、60cmしかありません
大きくなったら、1.5~2mの水槽が要るんでしょうか?
その前に捕獲地へ逃がしに行きます。^^;

投稿: Fumi | 2010年9月28日 (火) 12時20分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ゆるゆる日曜:

« 超家族の日 | トップページ | 9月の総括 »