丸岡古城グリーンロードレース (の、応援)
朝からの町内行事を終えて、
家で留守番させていた長男をピックアップし、丸岡へと車をとばす。
東部カントリーエレベーターが見えてくると、コース方面への進入路は全て規制中。
まだ間に合うかなぁ・・・。
上久米田交差点にはパトカーが数台、警官、スタッフも大勢。大掛かりに止めている。
手前の田んぼ脇に駐車し、長男をせかしながら小走りで交差点へ上がる。
スタッフに進行具合を聞くと、既にシニアの部に入っているらしい。
太陽を背に高台の交差点真ん中に立つと、直線道路が遥か向こうまで・・・
背後から緩く熱風が吹く。選手には向かい風。
だらだらとした登りを直向に走ってくる選手達が見える。
風は心配していたよりは弱いが、焼けるように暑い。
遠くアスファルト上に見える選手達がゆらゆらと揺れる。
数人のまとまりが近づいてきた・・・
やや先行し、集団をひく先頭は・・・
あ・・・。ん?
団長ジャージか?
近庄の登りへと車体が舵を切りにかかった瞬間にKOGAのブルー車体だと判った。
やっと、ぴろぴろさんだと確信。やべぇ、行っちまう!
「〇〇〇〇!!いけよーっ!!!!!」
慌てて叫んだら、思わず呼び捨て。ごめんなさい。
良かった、間に合った。
でも、暑さからか辛そうな走りだったなぁ。いつものぴろぴろさんの力強さが無かった。
他の仲間はどうだろう。
若いチームは走り終わってるから、後は・・・
ユラユラと正面から近づいてくる選手達。直前になるまで判別がつかない。
下を向いて辛そうに惰性で走る者。
コーナーの向こうの登りをしっかり見つめて、無駄の無いシフトワークでヒルクライムへとチェンジしていく者。
声援に両手を挙げて楽しんでいる者。
応える余裕も無い者。
坂に入り失速する者。
ダンシングで加速していく者。
それぞれがドラマチックで見ていて飽きない。
皆に声援を送りたくなる。
「ここからやぞー!」 「がんばれよー」
赤い選手が・・・
お、フレディ・Mさん!
「〇〇〇さん!!がんばってぇー!!!!」
お、あの走り方は、YAMADAさん!
「〇〇・・・」あ、これは〇じゃなくてイイか(笑)
「やまださぁーん!!がんばってぇー!!!!」
お、FRFジャージ
「hiroさーん!!がんばってぇー!!!!」
一生懸命に走っていく皆が羨ましかった。
カッコ良くて、眩しかったです。
自分も出れば良かった。
肝心のカメラ忘れちゃったので、
その分、真剣に、精一杯応援しました。
丸岡城まで移動し、一応リザルトの速報を確認しましたが、
皆の走る姿を思い出しながら、
『まあ、数字はさぁ、あんまり、どうでもいいんじゃない?』 って、思えました。
選手は全員、カッコイイ主人公です。
それを眺めながら応援するのが、あんなに素敵なもんだとは知りませんでした。
みなさん。本当にお疲れ様でした。^^
丸岡を後にして、長女と二男をジジババ家まで迎えに行き、
昼食の世話、宿題の面倒、洗濯・・・主夫に逆戻りです。
| 固定リンク
« 夏の夜遊び 川にて | トップページ | 森田花火 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
応援、ご苦労様でした。
私は、早いスタートだったので、Fumiさんの姿は分かりませんでしたが、皆さん頑張っていましたね。
自転車は、一人ひとりが主役です。
それぞれドラマがあるので、いろんな感動がありますね。
しかし、大会は良いものです。
いつも以上の力が出て、爽やかです。
投稿: Otuka | 2010年8月 8日 (日) 18時38分
僕は急用で走れませんでした
エントリー代勿体無い(。>0<。)
代わりにFUMIさんに走って貰えばよかったです
投稿: taizo | 2010年8月 8日 (日) 20時29分
タイムよりも結果よりも、

なによりFumiさんの応援が心に突き刺さった
思い出深い夏の一日でした
ありがとうございました

とてもウレシカッタです
投稿: フレディ・M | 2010年8月 8日 (日) 21時06分
こんばんはぁ。
お忙しい中、応援にかけつけてくださって
感謝感激です!!
あの大きな声はしっかりと耳に届きました。
あぁしんどいなぁ・・・
と萎え萎え状態の時でしたから
ホントありがたかったです^^
ありがとうございましたぁ!!
来年はFumiさんが主役??^^
投稿: ぴろぴろ | 2010年8月 8日 (日) 21時57分
Fumiさん、おばんですぅ♪
応援、ありがとうございました。
ヘロヘロ気味でしたが、よ~くわかり
ましたよ。あれで力がもりもり復活!
来年はぜひ出てね。私は?だけど...
投稿: ヘロヂ | 2010年8月 8日 (日) 22時12分
Otuka さん、応援間に合わなくて申し訳なかったです。
5位入賞!おめでとうございます!
1秒差!!悔しかったですね。
わかってはいるものの、相変わらずの凄さには恐れ入りました。
知り合いでいられる事を誇りにさえ思います。^^
皆の走る姿を見て、胸が熱くなりました。
私も、もう一度真剣に打ち込んでみたいと思いました。
来年は、
報恩寺あたりで Otuka さんと同じステージで走りたい。
そう思っています。
投稿: Fumi | 2010年8月 8日 (日) 22時51分
taizo さん!そりゃ勿体無い!!
しかし、ちっとも練習していない私には
皆さんのような爽やかな汗は不可能でした。^^;
今の私には、ドロドロ、ヘロヘロの走りしか出来ません。
投稿: Fumi | 2010年8月 8日 (日) 23時23分
フレディ・Mさん、カッコ良かったですよ!
フレディさんの戦闘的な乗車ポジション、
そして、脚も相変わらずクルクル回っておりました。
そして何より、一生懸命汗して走る姿が、
とにかくカッコ良くて眩しかったです。
思わず大声出したくなりました。^^
投稿: Fumi | 2010年8月 8日 (日) 23時29分
ぴろぴろさん、間に合って良かったぁ~!
交差点に立った途端に見えてきたグループの先頭がぴろぴろさんだったので、
思わず焦って呼び捨てで怒鳴ってしまいました。^^;
陽炎が立つ中、頭を引いて走ってくる姿にしびれましたよ
カッコ良かったぁ~!!!
ただ、コーナリング前に後ろを振り返って気にしておられたので、
「あ・・・結構辛い戦いをしておられるな・・・」と感じました。
それでも立派なタイムでしたね。
本番になるとしっかり詰めてくる辺りさすがです!
投稿: Fumi | 2010年8月 8日 (日) 23時39分
YAMADA さん、お疲れ様でしたぁ。
あの時はまだ、余力が充分に見えましたよ。^^
こちらの声にしっかり応えてくださって。
他の選手と比べても、タレていない、カッコイイ走りでしたよ♪
ゴール前のスプリント、凄かったそうですね!
見たかったなぁ~!!
投稿: Fumi | 2010年8月 8日 (日) 23時44分
僕も応援してほしかったなぁ〜(-.-;)
投稿: MA310 | 2010年8月 9日 (月) 16時13分
Fumiさん、応援ありがとうございました。
上久米田の交差点での力強い声は、とても嬉しかったです。
今回のレース前には、色々と用事が重なりベストな体調では望めませんでした。
ただ、このレースで得たものがたくさんあります。
Fumiさんを初め、沢山の方々が応援に来てくれたこと…。
本当に、何よりも嬉しかった。
そして、もう一つレースで得たことは、自分に萎えない気持ちが湧いたこと。
声援もしかり、『頑張らにゃ!』という気持ちにしてくれたこと。
これに答えるように、一歩も引かずに前に出ようとする気持ちが生まれたこと。
こんな気持に合ったことが無いだけに、とても感動的でした。
Fumiさん、ありがとう!
投稿: hiro | 2010年8月 9日 (月) 19時04分
MA310 さん、
私は出動が遅かったので・・・^^;
若者チームは走り終わった後でした。(TT)
投稿: Fumi | 2010年8月 9日 (月) 21時33分
hiro さん、私自身、応援する事があんなに胸にグッとくるものとは思いませんでした。
汗して必死で走る皆さんの姿は、
本当にどの方もカッコ良かった!
かっ飛んでいく姿はもちろんですが、
ヘロヘロで失速していても、苦痛に顔が歪んでいても、
必死にペダルを漕ぐその姿に、
応援せずにはいられない気持ちになりました。
近庄への登り、
気合を入れ直して脚を回し、
目の前の坂へ向かって御自分を奮い立たせていったあの後姿!
見ていて熱くさせるモノがありましたよ!!^^
投稿: Fumi | 2010年8月 9日 (月) 21時56分
うううっ・・・・(TT)
僕の出番にも間に合わなかったんですよね~(笑)
しかし、上久米田の公民館?では、kotapapaさんを確認できましたし(ありがとうございます!?)、上久米田の交差点では、知らないおじさん(一瞬A-FOCUSさんかと思いました^^;;)から「頑張れよっ!!!!」と、ひときわ大きい声援が・・・。
また、沿道の立哨員の方や地域住民の方々の応援も、耳に届きました(^^)
また、会場までパトロールしに来てくださって、本当にありがとうございました♪(^^)
Fumiさんとソックリな息子さん、かわいかったですよ~
投稿: タクヂ | 2010年8月 9日 (月) 23時56分
うううっ・・・・
ゴメン、タクヂさん。
間に合わんかった・・・。
「〇田タクヂー!いけー!!死ぬ気でまわせー!!!」
って、怒鳴りたかったなぁ(笑)
ホント。
仲間皆に声を掛けたかったです。
立派なリザルトでしたね♪
すごいよ~♪^^
投稿: Fumi | 2010年8月10日 (火) 20時14分