« 森田花火 | トップページ | 三国の花火 »

2010年8月10日 (火)

夏が過ぎ行く

立秋を過ぎ

自転車通勤の帰り、

九頭竜川の堤防を走っていると秋の空気を感じる様になりました。

赤トンボも多く見られるようになってきたし、少し暗くなると草むらでは虫が鳴く。

それでも、山の方にはまだ、夕立を降らしてそうな雲。

Cimg9280

西へ目をやると

Cimg9281

下り坂。台風が来る。

  

この間捕ってきたテナガエビ。唐揚げにしてもらいました。

「ごめ~ん。^^;焦がしちゃったぁ。。。」 と妻。

Cimg9294

まあ、充分美味しいんだけど・・・。

  

エビつまみながら、立ってテーブルで作文書いてる小3の長男。

お盆明けの登校日に向かって、子供達の宿題も佳境に入っています。

|

« 森田花火 | トップページ | 三国の花火 »

コメント

Fumiさん、おはようさんです♪
小中学生の夏休みといえば宿題ですよね。
小学校の時は日記、植物採集、昆虫採集、
ドリル、工作でしたね。中高では読書感想文!

麦わら帽子はもう消えた
田んぼの蛙はもう消えた
それでも待ってる夏休み~♪

これでギターの練習をしました(^^)
テナガ海老って、ほんとに手足が長いね。
実はまだ食べたことがないかも?

投稿: ヘロヂ | 2010年8月11日 (水) 07時40分

もうすくお盆、

それが過ぎると、夏も終わる気がしますね

御子さんの宿題・・・
大変ですねぇ~

投稿: フレディ・M | 2010年8月11日 (水) 07時58分

おはようございます。

なんかおいしそー!!(゚ロ゚屮)屮

ブログを拝見するようになってから、感じるんですがFumiさんって、博識もあるし、暮らしの楽しみ方もよくわかっているし、おまけによきパパだし、満点って感じ。僕のほうがずいぶんオッサンなのに、なんかいつもすごいなーと感じてます。(あ、手長ほしくて書いてるわけではないです。でへへ;;;;)

投稿: mondo | 2010年8月11日 (水) 09時54分

YAMADA さん、どうもぉ。

私は相当、宿題を溜める子供でした。
毎年8月末は地獄の数日。^^;
しかし最近は、『登校日までに全て提出するように。』
とのことで、
「宿題終わってえんかったら、お盆休みにお出かけできんぞ!」
とプレッシャーかけています。 親としても少し楽です。
宿題の量自体も、私の子供時代より減っているように感じますね。

妻と子供は、尻尾の肉のある部分を食べ、
私は残った頭や尻尾の先などをバリボリ。
こっちの方が香ばしくて美味しいです。^^

投稿: Fumi | 2010年8月11日 (水) 12時20分

フレディ・Mさん、ココのところ毎日、妻がイライラモードです。

「ちょっとぉ!お父さんもちゃんと見てやぁ!」
「んなこと言ったって、俺の宿題じゃねぇもんよー。」
 「本人がヤル気出さんモン、何ゆったってあかんやろー。」
「そんなこと言ってる場合じゃないって!!」
 「もうぅっ!!!あと〇日しか無いんやよ!どうするの!!!」

なんで俺が怒られてるんだろぅぅぅ?
そんな日々です。

投稿: Fumi | 2010年8月11日 (水) 12時28分

mondo さん、でへへ;;;;
私が書いてるブログだから、自分にイイようにしか書いていませんから。^^;
満点なんてトンデモナイですよ。
「ねぇ!作文の宿題見てやってよぉ~!」と何度妻に言われても
逃げまくっています(笑)

どちらかと言うと、自分が好きな遊びをして、
家族をそれに付きあわせている感じですので・・・
私は(笑)とても楽しいですが、
家族はどうなんでしょう?^^;;;

投稿: Fumi | 2010年8月11日 (水) 12時40分

手長うまそぉ・・・(*´∇`*)
なんかBBQとかしてこれを食すチャンスが欲しいです(^^)

投稿: kotapapa | 2010年8月11日 (水) 12時48分

kotapapa さん、どうもぉ

なんか、テナガエビ意外と需要ありそうですかねぇ?(笑)
養殖事業の立上げでも企んでみようかなぁ。

kotapapa さんって、何だかBBQめちゃくちゃ似合いますよね。^^

投稿: Fumi | 2010年8月11日 (水) 15時19分

こんばんはぁ。
猛暑の夏と、所によっては初秋が混在するという
ややこしい時季になりそうですね。

ややこしいと言えば、子供の宿題が難儀です><;
昨日あたりから、ポスターのテーマ何にするんや?とか自由研究どうするんや?とか
まるで父の夏休みの宿題のような状況になりつつあります。

Fumiさん同様
なんで俺が怒られてるんだろぅぅぅ? です^^;

投稿: ぴろぴろ | 2010年8月11日 (水) 19時06分

ぴろぴろさん、母親って、
自分のキャパを越える事は全て父親のせいですよね!

それも、かなりキツイ言い方で、
絶対的にこちらが悪い様に言う。何ででしょう?
全く持って納得いきません。
子供が『わからん!』=父親の出番。

家電が壊れた=父親の出番。

面倒な町内行事=父親の出番。

もう!!

投稿: Fumi | 2010年8月12日 (木) 00時18分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夏が過ぎ行く:

« 森田花火 | トップページ | 三国の花火 »