三国の花火
毎年、三国の花火大会は8月11日と決まっています。暦の都合は関係無し。
今回は、台風4号の接近により気をもみましたが、
昼間、仕事をしながらラジオを聴いていたら
「本日の三国花火大会は予定通り行います。」 とのこと。
周囲の目を盗み、妻にメール。
『三国花火予定通り。帰宅後すぐ出発する。準備宜しく!』
PM5:30定時に仕事をあがり。
帰宅すると、妻は夕食用のお弁当を作って、子供達も荷物を持って待機!
車にテーブルやら椅子やら積んで、シャワーを浴びて、Go!!!
三国湊とは反対側、火力発電所側のマリーナが有る方。
規制線が張られているため、手前で駐車しての歩きになりますが、
観覧場所は、旅館側メイン桟敷席の丁度対面になるため、
鏡写しの素晴らしい花火姿が見られます。
既に出来ている人垣の後ろ、マリーナ駐車場にテーブルを広げ、
ゆったりと夕食をとりながらビールを飲んでいると・・・
キター!!
今年は、30回記念大会とのことで、いつもの年より更に3000発程多いそうです。
時間的にも充分長い大会なので、ゆったりと・・・
手持ちでブレブレ~!ですが、雰囲気は伝わりますかね?^^;
勿論、三国花火といえば 『 水中花火 』
火を着けた玉を船から海へ投げ込んでは爆発させる、気合のパフォーマンスです。
あっという間に素敵な時間は流れ、
お腹も気持ちも満腹。^^
日本人の粋ですね~。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
今日は相当風がキツカッタですが、花火は無事決行されたんですね~(^^)
花火帰りの渋滞を抜けて帰宅→それからのアップ、本当にお疲れ様です~m(_ _)m
いやぁ、僕もFumiさんのように、要領良くなりたいもんです~(笑)
おりょ!! 火力発電の場所からも水中花火、しっかり見えるんですね~!!
てっきり、出島(?)の影になって見えないのかな~って思っておりました~(^^;
僕も結婚する前は今の嫁さんと、毎年のように三国花火へ見に行っておりましたが、あまりにもの凄い大迫力&爆音に、4才の娘でも怖がって泣くんじゃないかと思い、なかなか連れていけませんね~(TT)
子供二人がスポーツバイクに乗れるようになったら、自転車で渋滞をかき分けて、夜サイクリングな感じで三国花火を見に行くのが、夢だったりします♪
投稿: タクヂ | 2010年8月12日 (木) 01時10分
Fumiさん、おはようさんです♪
お~今度は三国花火ですね。妻の実家に
行っていた時は、よく見ましたが。最近は
全く見てないです。三國祭にも行ってないなあ...
家族で仲良くお出かけ、素晴らしいです!
いつまでもはできないことなので、今のうちに
楽しんで下さいね(^^)
投稿: ヘロヂ | 2010年8月12日 (木) 06時39分
三国花火、台風の前にギリギリ開催されてよかったですね
ある程度風がないと花火は綺麗に見えないといいますが、昨日の風はいかがでしたでしょうか??
我が家では毎年恒例の「観月の夕べ」を、
楽しみにしております
投稿: フレディ・M | 2010年8月12日 (木) 07時46分
タクヂさん、
>『今の』嫁さんと・・・
ココは突っ込みどころなんだろうか?
触れちゃまずいんだろうか?^^;
あ、どうでもイイですか(笑)
昨日も、自転車でスーイスイな方が何人かおられました。
アレはいいですね~♪
我が家もいつかはやりたいです。
確かに、あの爆音、ちっちゃな子には刺激が強いでしょうね。
変なトラウマとかになっちゃ困りますもんね。^^
投稿: Fumi | 2010年8月12日 (木) 13時18分
YAMADA さん、どうもぉ。
子供達はその内ついてこなくなるんでしょうね~。
子供は、飲み食いにばかり一生懸命で、
『お前らなぁ~、ちゃんと観てるんかぁ?』
って感じでした。(TT)
一生懸命楽しもうとしているのは親だけかもしれません。
トホホ。
投稿: Fumi | 2010年8月12日 (木) 13時23分
フレディ・Mさん、昨年は煙が流れてくれなくて
ちっとも見えませんでしたが、
今年はバッチリクリアに見えました♪
北潟湖の花火もいいですよね~
近さと迫力が凄いです。
あそこも水中花火がありますもんね。
楽しみです。^^
投稿: Fumi | 2010年8月12日 (木) 13時26分
台風が近寄り風が強かったのが良かったのかと!
(直ぐに煙を流してくれますからね~~)
マリーナ駐車場入れましたか~
屋台も近くに有るし意外とでしょ
僕も行きたかったのですが夜勤でNG
「通行証」余っていたので差し上げれば良かったです
次の僕の花火予定は、16日の敦賀です
Fumiさんはどこか予定してますか?
投稿: taizo | 2010年8月12日 (木) 16時55分
いいなぁ!!!!!!三国花火!!!!!!
夜勤で行けませんでした(>_<)
ちょっとだけでも雨降って延期になってくれ!!って願っててごめんなさいm(_ _)m
北潟湖の花火もあるんですか?水中花火が見たいなぁ
投稿: kotapapa | 2010年8月12日 (木) 18時27分
もう何年も前に見に行ったきりですぅ~
ビーチの堤防近くで見ていたら、煙いわゴミが降ってくるわで大変でしたorz
投稿: MA310 | 2010年8月12日 (木) 19時02分
昨日、三国花火見に来たぁって聞いた時
うわっ!さすがFumiさん!!って思いました^^
段取り&チームプレー完璧でしたね♪
ボクは3年前に行ったっきりです。
http://piropiro125.blog44.fc2.com/blog-entry-108.html
↑ そん時のレポートです。
投稿: ぴろぴろ | 2010年8月12日 (木) 19時09分
taizo さん、どうもぉ。
お仕事でしたか、残念でしたね。
あんな所に屋台が並んでるなんて思いもしませんでした。
人気の場所なんですね。
物凄い人出でびっくらでしたが、
みんなやっぱり前へ前へ行きたがって場所取りをするので、
駐車場内は充分な空きスペースがあって、
ゆったりとテーブル広げて過ごせました。^^
また、岸の方より駐車場の位置が高いから、前にいる人も気にならず、凄くいい感じでした。
ただ、駐車位置から結構歩きました。
「通行証」欲しかったぁ~!
投稿: Fumi | 2010年8月12日 (木) 21時11分
kotapapa さん、お仕事では悔しかったですね。
延期になれ~って気持ち分かりますよ。
北潟湖の花火は、ボート乗り場や貸し自転車がある所が正面になる感じです。
丘の上の公園からもいい感じで見えますよ。^^
近くに上がるので、音の迫力が凄いです。
私は岐阜出身なのですが、
水中花火って、福井へ来て初めて知りました。
最初に見た時は、打ち上げ失敗の事故かと思いましたヨ(笑)
投稿: Fumi | 2010年8月12日 (木) 21時20分
MA310 さん、花火って、玉の爆発くず(紙)が結構下に降るんですよね。^^
でも、くずが降ってくるってコトは、
相当な特等席ってことですね。
首痛くなったでしょ?
投稿: Fumi | 2010年8月12日 (木) 21時24分
ぴろぴろさん、どうもぉ。
花火見ながら500mlの缶を3本空けたので、
相当上機嫌でした。
ぺらぺら喋りまくってすんませんでした。
でも、お陰で車までの歩き時間があっという間に感じました♪
私も、サンセットビーチで、
間近で2尺玉が開くのを初めて見た時は本当に感動しました。
爆発の衝撃波が体中を振動させながら自分の後ろへと飛んでいくあの感じ、
そして、視界一杯に広がる巨大な花。
人ごみで大変だとわかっていても、また行きたくなります。
御両親との三国花火。大切な思い出ですね。
ぴろぴろさんはネット・ブログ歴ホント長いです。
ご家族との思い出や、時々の思いが沢山記録された大事な日記帳ですね。
人に読んでもらう為よりは、ご自分の日記としての記録。
短めでも、素敵な文章がたくさんあります。
消えちゃわないように、ちゃんとバックアップとってありますか?^^
投稿: Fumi | 2010年8月12日 (木) 21時53分