« 三国の花火 | トップページ | 久々に自転車。半月の湊街。 »

2010年8月16日 (月)

帰省

お盆は毎年、岐阜の実家へ。

  

13日(金)

今回は往復共下道での~んびり移動。

大野から油坂峠を越えて岐阜県入り。

郡上八幡へ寄り道。

Cimg9337

地元の子供達が橋から飛び込んでいる光景が雑誌に紹介されたりする吉田川。

今日は、ちょっと大きな子供達が遊んでいました。

Cimg9342

Cimg9344_2

川の水は大変冷たく、河川敷の遊歩道は涼やかで気持ち良いです。

Cimg9354

この日より三日三晩の徹夜踊りが始まることもあり、街中は多くの観光客。

Cimg9350

Cimg9347

裏路地へと散策すると

Cimg9366

至る所に豊富な水が流れています。

Cimg9356

Cimg9359

鯉や鱒の仲間が養われている場所もあり、餌やりも楽しめます。

Cimg9362

夕方、岐阜市内の実家へ。

ひとっ風呂浴びて、ビール!

両親、兄夫婦、甥、姪、私の家族。ご馳走。ビール!ビール!

  

14日(土)

いつものパターンだと、川遊びへ行って温泉入って帰るのですが、

天気が悪いため、愛知・岐阜のショッピングモール巡り。 

Cimg9368

妻は勿論ルンルン♪

子供達は爺&婆に色々買ってもらいルンルン♪

私は・・・つまらん。

  

帰りに墓参りへ。

『今年も無事帰って参りました。幸せな時間をありがとうございます。』

  

夜は、

またもご馳走。ビール!ビール!ビール!

  

15日(日)

福井へ戻ります。

国道21号で関ヶ原方面へ。

途中、南宮大社へ参拝。

Cimg9374

Cimg9377

私が子供の頃、初詣も、受験の合格祈願も、いつもここへ連れてこられました。

今でも、盆と正月、岐阜と福井の行き帰りには寄る癖になっています。

Cimg9378

木ノ本から先は柳ヶ瀬トンネルで敦賀へ出ました。

Cimg9379

父 「むか~し、ココが線路で、蒸気機関車が走ってたんやぞー。」

子供達 「うそ~!すげぇ~!」

     「せまっ!」

     「怖~!!!」

ワイワイと走って

敦賀。気比神宮。

ホント我が家は御参り好きですねぇ。

Cimg9380

福井へ戻って、妻の方の墓参りを済ませ、

そちらの実家へ。

関東より帰省中の義妹家族も一緒になって、またも宴会。

ビール!ビール!ビール!

Cimg9417

この3日間でビール10リッター以上は軽く飲みました。

  

今日 16日(月)

痛い頭を抱えて出社。

今年は仕事の都合で休みが短く、慌しい夏休みでした。

|

« 三国の花火 | トップページ | 久々に自転車。半月の湊街。 »

コメント

Fumiさん、おばんですぅ♪
郡上八幡、良いですね。数年前に自転車で
通りましたが、一度じっくり見たいです。
南宮大社も行きたいところですが、なかなか
行く機会がありません。ご実家の父母も
嬉しかったでしょうね。我が家は次回、
ノンアルコールビールを買う予定です(笑)

投稿: ヘロヂ | 2010年8月16日 (月) 19時21分

Fumiさんこんばんは。

お盆休み、慌ただしくも充実したアルコール漬けの生活を送られたようで
何よりでした。

郡上八幡、有名な街ですがまだゆっくりと行った事がありません。
高山は数え切れないくらい行ったことがあるのに本当に不思議な
気がします。
街中に美しい水路が流れているところは本当に魅力的ですね
仕事で行った先でも水路を見つけると、仕事そっちのけで
長いこと水の中を眺めてしまいます。

北陸本線の線路跡の道、僕も撮影で何度も通りました。
しかも僕はこの線路を通って何度か関西方面へ行ったことがあり
特に杉津のスイッチバックは今でも鮮烈に覚えていますよ。

投稿: A-FOCUS | 2010年8月16日 (月) 20時18分

Fumiさん、お帰りなさ~い!
とても充実された帰省だったようで何よりですね^^

ビール、自転車、神社 この3つがFumiさんの大好物だということがよくわかります^^
(順番はこれでよかったかしら??)

我が家もそうですが、実家の親御さんは
皆さん特にお子ちゃま達の元気な顔を見るのが楽しみでしかたないでしょうね。
Fumiさんも甘えられたかしら??^^

投稿: ぴろぴろ | 2010年8月16日 (月) 21時01分

Fumiさんこんばんわ(・ω・)ノ

大阪だけではないのですね。
川に飛び込んで遊ぶのは@w@;

夏休みはあまりの忙しさにお酒を飲む機会が少なかったです。
3日間で10リッターなんてゼッタイ無理です×
酒代が燃料代に化けていますのでw

投稿: ひろろー | 2010年8月16日 (月) 21時02分

YAMADA さん、ノンアルコールのやつは、
1本飲んだだけで ゲップお腹一杯になっちゃうので、
ビールの代わりにはなりませんよー。^^
不思議ですが。

R157完全制覇時か、
~池田~中山道辺りに絡めて南宮さんもいいですね。
南宮大社は、真冬、初詣の時期などが門前に風情があって
意外に良いのかもしれません。

投稿: Fumi | 2010年8月16日 (月) 21時43分

A-FOCUS さん、こんばんは。

郡上しかり、大野しかり、そして東郷も。
綺麗な水の流れる街は何処も素敵な風情がありますね。
どっち向いてもカメラを構えたくなる風景ばかりです。
夏は特に、流れる水はいいですね。

北陸線の線路跡は、今庄~敦賀も、敦賀~木ノ本も、
歴史遺産と言っても良いほどのものが残っていますよね。
レンガ積みのあのトンネル群。
免許取りたての頃、
夜中に満員乗車で肝試しに行ったりした事が懐かしいです。^^

投稿: Fumi | 2010年8月16日 (月) 22時01分

ぴろぴろさん、順番ばっちりです!
残念ながら自転車が1位ではナイ・・・^^;

我が子らも、甥っ子・姪っ子と一緒に遊べるのが楽しみなようで、
連日夜おそくまで大騒ぎでした。
爺婆は、孫・嫁には大甘でいっぱい物を買い与えるのに、
私にはビールしかくれませんでした。
あ、充分ですが・・・。(^^;)

お盆休み中、沢山走られたようですね♪
今度は私も連れてってください
モーニングコーヒー飲みに・・・。

投稿: Fumi | 2010年8月16日 (月) 22時11分

ひろろーさん、どうもぉ。

福井のご出身ではなかったのですね。
帰省のついでに大会参戦!
あっ、大会参戦のついでに帰省?(笑)
お疲れ様です。
競技者は遠征多いでしょうが、
疲れての運転気をつけてくださいね。

道頓堀と違って
飛び込んでも体が臭くなったり、お腹が痛くなったりはしませんよ。^^

投稿: Fumi | 2010年8月16日 (月) 22時17分

Fumiさん、こんにちは。
奇しくも同じ日に郡上八幡にいらっしゃったとは。

沢山撮った写真をよく見るとどこかに写っていたりして?

投稿: kan | 2010年8月17日 (火) 12時45分

kan部長、どうもぉ

ハンチング帽被ったイケメンと、
セミロングを束ねたイケてる熟女と、
賑やかに動き回る♀♂♂のチビ三人組が写っていたら
我が家でしょう。^^

同じ街に居たのはビックラでした。
しかし、あんな小さな街なんだから、
出遭わなかったのもなんか不思議。
どっかですれ違ってたかもね。

投稿: Fumi | 2010年8月17日 (火) 23時11分

FUMIさんて岐阜産だったんですか!

此方の地理に詳しいので、てっきり福井産だと思っていました


>3日間でビール10リッター以上
酒豪ですね~~~
一緒に飲みに行ったら割り勘負けしそうですが
機会があったらの方もお願いします

投稿: taizo | 2010年8月18日 (水) 19時47分

taizo さん、こんばんはぁ

はい!産地は岐阜ですよ。^^
大学でこちらへ来て、今の妻に捕獲されてしまい、
そのまま営巣しております。

連夜の宴会、3日目はさすがに堪えましたぁ。
妻の実家だったので、接待が凄まじく
とんでもなく飲まされたので、
帰宅時は記憶もあやふや(笑)

いいですねぇ。いずれ。^^

投稿: Fumi | 2010年8月18日 (水) 23時11分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 帰省:

« 三国の花火 | トップページ | 久々に自転車。半月の湊街。 »