夏の夜遊び
今日は、晩御飯の時にいつもならついているテレビが OFF でした。
自然と家族の会話が弾みます。
なんでだか、
「今からカブトムシ捕りにいくぞー!」 って話しになりました。
外は小雨で、こんな時に居るんか?疑問ですが、
子供達の盛り上がりは納まりつきません。
いつもなら、どんなにしつこく言っても
風呂も入らず、歯も磨かず、ダラダラしている子供達が、今日は全然違います(笑)
あっという間に風呂・歯磨き、準備を整えて、催促!催促!
「はよ!いこー!!」
家族全員で、スクランブル発進です。
毎年、我が家定番の坂井市内三箇所を巡るコース。
カブト ♂ 3匹 ♀ 1匹
コクワ ♂ 1匹 ♀ 2匹
そこそこで、イマイチな結果でしたが、子供達大満足。
帰りの車中で、虫カゴ抱えて熟睡。
幸せな時間。
| 固定リンク
コメント
もっと早くゆってくれたらウチのカブトムシあげたのに・・・
も少ししたら幼虫あげれるけど。
投稿: MA310 | 2010年7月29日 (木) 03時35分
Fumiさん、おはようさん♪
こんな夜遊びなら良いですね。
お金もかからないし、お子さん達も
大満足! 子供の時、虫と遊ばない子供は
大人になって、虫嫌いになりますよね。
すばらしい!
投稿: ヘロヂ | 2010年7月29日 (木) 06時55分
またまた~~~
よくもこう度々琴線に触れるような記事を書いてくれますな~ ほんとまいっちまいますよ
遠い昔を回想してみる。
小学校の高学年だった頃の夏休み。
まるで朝錬のごとく、まだ薄暗い中を必死でペダルを漕ぐ少年たち。
はぁ~はぁ~してようやく秘密の穴場へ。
いつものクヌギの大木。
あ、いたいた凶悪なスズメバチのとなりにカブトやノコギリ、ミヤタ・・・なんだメスばっか。ちぇー
手当たりしだいまわりの木を蹴りつける。
どずんと大きな音をたててなにかが落ちた。
なんだろうなって、で、でっけえ~カブトのオスだ。
いいぞじゃ次のポイントいくで~
今度は爆竹をいつもの木の穴に仕掛ける
パンパーン
やっほー でっけーノコギリ。うひょー真っ赤赤
あとでカブトと決闘させよーさ!
あと製材所いこー
ってな具合
あああああ~~~~懐かしい我が少年時代よ!!
ちょっとFumiさん一家に嫉妬です
投稿: mondo | 2010年7月29日 (木) 11時56分
MA310 さん、どうもぉ。^^
次行くときは MA310 さんにもスクランブルしていただいて、
先回りで仕込んどいてもらおうかな?
「うを~!!コッチの木に20匹もいるぞー!!!」
みたいな・・・。
投稿: Fumi | 2010年7月29日 (木) 12時29分
YAMADA さん、こんにちは。
今日午前中に仕事で河野まで行く用事があったので、
帰りに電話してみたのですが、既に出勤された後だったようですね。
子供達、カブトムシのオスは角を持って触れますが、
メスやクワガタはビビリまくって中々触れません(笑)
大きなコメツキムシがいたので、
硬い地面の上に裏向きに置いて
「パチンッ!」と飛び上がらせる遊びを教えました。
YAMADAさんも子供の頃にやりませんでしたか?^^
投稿: Fumi | 2010年7月29日 (木) 12時36分
mondo さん、かなりのガキ大将でしたか?
爆竹まで使ってましたか(笑)
いましたね~スズメバチ。
今思うとかなり危険ですが、そんな木に登ったり蹴っ飛ばしたりしてましたね。
赤~い大きなノコギリクワガタ、憧れました。^^
コレを捕まえると、ちょっとしたヒーローでした。
夜出歩くことは許されませんでしたが、
私達も早起きして、自転車で行きましたね~。
ホント、懐かしいです。
我が家は、子供の行動範囲に雑木林なんて無いんだと思います。
魚を採って遊べるような手軽な小川もありません。
私が子供の頃は、日が暮れるまで外でいくらでもやることがありましたが、
今の子供達はすぐに「ひま」だと言います。
かわいそうです。
投稿: Fumi | 2010年7月29日 (木) 12時49分
mondo さん、
気付いたら
そちらにリンク貼ってくださってありがとうございます。
こちらも貼らせていただきました。^^
投稿: Fumi | 2010年7月29日 (木) 12時56分
おぉ~!、お父さんは忙しいですね。
でも夕食の後カブトムシを取りに行くなんて聞いたら子供達は夕食など
喉を通らなくなってしまうでしょうね。
> 帰りの車中で、虫カゴ抱えて熟睡。
> 幸せな時間。
もしかしてお父さんが一番楽しんで一番幸せだったかも。
投稿: A-FOCUS | 2010年7月29日 (木) 21時04分
この画像見たらメラメラ
虫、捕まえたくなりました
明日、子供の劇お迎えの帰り行って来ようと思います
我が家の子供達も喜んでくれるかな~?
投稿: taizo | 2010年7月29日 (木) 22時19分
去年は捕まえに行きましたが、最近カブトムシいません・・・(T_T)
いるとこにはいるんですねぇ。
ヒラタクワガタが欲すぃです
投稿: kotapapa | 2010年7月29日 (木) 22時21分
A-FOCUS さん、こんばんは。
はい、^^ 家族の中で虫捕りに一番燃えるのはたぶん私です。
そして・・・
車の後部座席で、まるで子犬の様にもつれて寝ている子供達。
幸せですね。私。
夕食の時、私は一杯飲んでしまった後だったので
妻が運転手として付き合ってくれたのですが、
彼女もやっぱり、幸せそうでした。^^
投稿: Fumi | 2010年7月29日 (木) 22時25分
taizo さん、
お子さんが出演されるのですかぁ?
練習?本番?何だか素敵なコトやってますね。
またまた、「おとうちゃん!グッジョブ!」な画像がupされるんですね♪
明日~土曜は私色々と立て込んでいるので、
結果が見られるのは土曜の晩~日曜日かなぁ。
楽しみ~!
何か凄いの捕れるとイイですね。
投稿: Fumi | 2010年7月29日 (木) 22時34分
kotapapa さん、こんばんはぁ。
1枚目の写真の木は、知り合いが勤めている某所の敷地内で、
ご覧の通り、幹に傷をつけて虫が寄るようにしてあって、
いつでも誰でも捕りに来てOKですよ!って場所なんです。
2枚目の写真は北潟湖の近く。
カブトが目的だと、森へ入るより、森近くにある外灯の下や、
自販機前が高確率で楽ですね。^^
でも、子供に見せたいのはやっぱり木にとまっている姿ですかねぇ。
ヒラタ!私も欲すぃ!
投稿: Fumi | 2010年7月29日 (木) 22時50分