正統派庶民号スタイル
酷暑が続いています。
お弁当や着替え、その他諸々、通勤の荷物は意外に多く、重いです。
背中に荷物を背負って、汗だくでの自転車通勤が辛くなってきたので、
久々に キャリア+バッグ を取り付けました。
重量増+空気抵抗で、脚への負荷は確実に増えますが、体は格段に快適です。
う~ん。久々の 『 スーパー庶民号スタイル 』 嬉しくなります。
そもそも私の自転車は、何故 『庶民号』 なのか。
本格的なスポーツサイクルを購入しようと決めた時、
限られた予算内で私が求めた条件は、
1.通勤等で毎日ガンガン使える。
2.ロングツーリングや旅がしたい。
3.ロードバイク並に走りたい。
以上の要求に応えて自転車屋のご主人が選定してくださったのが
『 RALEIGH CARLTON-C/C 』
純粋なロードレーサーではなく、シクロクロスバイクです。
シクロクロスは、ぬかるみ等の悪路走行や、担ぎでの障害物クリアを要する競技。
車体はそれなりに頑丈で、ロードレーサーより太めのタイヤも入ります。
また、このRALEIGH号には、シートステーとエンド部にダボと言われるネジ穴があり、
キャリア等の取り付けが容易で、簡単に旅仕様に出来ます。
本来、私が並べた三つの条件は、1台の車体に両立するものではありません。
別々の用途なのですから、別々の車体を揃えるべきが理想です。
しかし、複数のスポーツサイクルを所有するなど、今の私の身の丈に合いません。
その庶民の夢を形にした
「最大限の機能」と「最大限の妥協」が融合した姿
それがこの 『 スーパー庶民号 』 なのです。
サラリーマンだって、
おこづかい制のお父さんだって、
しっかり楽しんで生活したい。
そんな庶民にピッタリの1台です。
| 固定リンク
コメント
ぬおおおお~~~~素晴らしい
ランドナー乗りだった自分には、このキャリア、バック
を付けられたひには、もう条件反射的にぐっときてしまます。
自分の場合は、フロントバック、前後ろサイドバック
そしてリアキャリのうえにテントとシュラフ積んで走ってました。
あああああ~~~~懐かしい我が青春時代よ!
思いだすとなんだか泣けてきました
最近めっきり見かけなくなったランドナー乗りですが、
このまえ重装備して走る一人の若者を北潟湖畔でみかけました。さっそく併走してお声かけしました。
大阪から来て、これから能登半島を一周するとのこと。
そこは自分にもランドナー時代の馴染みの地であるので、それに関するいろんな話をしました。
最後にがんばってと何度も声をかけ彼を見送りました。
早く走るのも楽しいですが、やっぱり自分の場合の
自転車の原点はいつもここです。
あ、すいません長い書き込みで m(_ _;)m
投稿: mondo | 2010年7月28日 (水) 11時28分
mondo さん、こんにちは。
ありがとうございます。
ぬおおおお~~~、ランドナー乗りでしたか。
mondoさんも旅を楽しんでおられたのですね。
荷重たっぷりでのロングライドが、その脚力の基礎だったとは。^^ ナルホドです。
私の場合、今の内に色々な事を経験して身につけて、
最終的な目標がランドナーかと思っています。
いつか、余裕が出来たら長ーい旅に出てみたいです。
夏休みに入って、今の時期になると
自転車にシュラフ積んだ若者達をチラホラと見かけますね。
あんなに時間があった時期に、何で自転車やってなかったかと
自分の青春を悔いてしまいます。(笑)
投稿: Fumi | 2010年7月28日 (水) 12時44分
Fumiさん、おばんですぅ♪
お~庶民号の原点に戻りましたね。
いよいよ出発準備OKかしら?
私はまだなんにも準備してないです。
アマチュア無線機を久しぶりに充電しました。
天気は良いみたいですね。初めてのところは
楽しみですね。
mondoさんはランドナー出身だったんですね。
若いときやっておけばよかったです。
投稿: ヘロヂ | 2010年7月28日 (水) 20時00分
旅先のレポートをサイクルスポーツ等に投函すると、「輪な道」や「ぼくの細道」とかに掲載されることがあるかもしれません。
ランドナーでレッツトライ
投稿: ひろろー | 2010年7月28日 (水) 20時06分
Fumiさんこんばんは。
ちょっとしたきっかけで自分の道を見つめ直すって事がありますよね。
そうだったのですか、Fumiさんは三つの願いをもっておられたんですね。
まだまだ道は始まったばかり三つどころかもっともっと沢山の願いが
叶うと思いますよ。
そのためには自転車を心から楽しんで乗って、うんと長く付き合って
あげて下さい。
投稿: E.A-FOCUS | 2010年7月28日 (水) 21時10分
こういうスタイルも凄く格好いいです!!
まったりと旅に出たくなりますねぇ♪
fumiさんは楽しまれるのが上手です。
投稿: kotapapa | 2010年7月28日 (水) 21時12分
YAMADAさん、今日ショッキングな事が判明しました
先日落札した輪行バック、今日試しにパッキングしてみたら、
キャリアを付けた状態ではファスナーが閉まりませんでした
あと1~2cm程、バックの大きさに余裕があれば
きっちり収まった感じなのですが、くやしぃ~!
今更バックを買いなおすのも・・・
結局、荷物は背中に背負っての旅?
楽しみです♪
投稿: Fumi | 2010年7月28日 (水) 22時55分
ひろろーさん、どうもぉ。
私のは「なんちゃって」ですから
でも、レポートできるような濃密な旅、憧れますね。
自転車の楽しみは奥が深いです。^^
投稿: Fumi | 2010年7月28日 (水) 22時58分
(E?)A-FOCUSさん、
E.A-FOCUSさんが自転車に乗り始めたきっかけや、
その時の思いはどんなんでしたか?
今度、ゆっくりお聞かせください。^^
ホント、奥が深くて、話も尽きない世界ですね。
速さにも憧れるし、
知らない土地への旅にも憧れるし、
私の欲も尽きません(笑)
いつまでも、こんなことやっていたいです。^^
投稿: Fumi | 2010年7月28日 (水) 23時03分
kotapapaさん、どうもぉ
私は、昨年初めて自転車での1泊旅をしました。
距離的には、いつものライドと大差なくても、
いつもの自分とは全く違った非日常を味わえて、
たった一晩でも、とても思い出に残る経験になりました。
また行きたくてウズウズしていますが、
なかなか時間がつくれませんね。^^;
旅のライドも、いつかご一緒できるといいですね。
投稿: Fumi | 2010年7月28日 (水) 23時07分
庶民号スタイルには、その様な熱い思いがあったのですか!
知りませんでした
先日、拝見したバイクがキャリアバッグ取り付けで見た目がこんなに変わるんですね!
FUMIさん&ラレー号、格好イイ~~~
投稿: taizo | 2010年7月29日 (木) 22時08分
taizo さん、ありがとうございます。
経済的に困窮しているので、

1台でいっぱい楽しむためには、こんなコトになりました。
なんかどっちつかずで中途半端なんですけどね。
ありがとうございます。
投稿: Fumi | 2010年7月29日 (木) 23時02分
Fumiさんおはようございます!(^^)
いやぁ、秘密がたくさんのラレー号ですよね!
確か初めて拝見したのがhiroさんのブログ(越前海岸でしたよね)、まさにこのスタイルで走られていたんですよね♪
まだこの時は「旅好きな人かな~」なんて思っておりましたが、本当は1mm単位の試行錯誤でこのラレー号のセッティングを出しておられる、とっても熱い先生だったんですもんね~!!
この前、1mm単位で・・・のくだりを見たときは、「やっぱり努力は結びつく」って事を再確認いたしました!!
※今朝はお寝坊したので謙虚です!!!!(爆)
投稿: タクヂ | 2010年7月31日 (土) 06時46分
タクヂさん(笑)罰金懲罰モンですよ
hiroさんとの出会いがあって、今の私があります。
素敵な仲間に囲まれて、感謝の絶えない日々です。^^
本当に
只の
旅好きな人ですよ。^^
力試しは、
私にとっては寄り道。余興です。
でも、それも凄く楽しいです。
投稿: Fumi | 2010年8月 1日 (日) 03時32分