« 梅雨の晴れ間の夕暮れ | トップページ | 丸岡でもまれました。 »

2010年7月10日 (土)

丸岡古城ロードレース試走~金沢観光ライド

今朝は、5時半に九頭竜CRの日野川浄化センター横で

YAMADAさん、ぴろぴろさんと集合。

CRを丸岡方面へ走って、

Cimg8669

途中、フレディ・Mさんと合流し、

古城ロードレースのスタート地点、丸岡城前の広場へ。

Cimg8670

ぴろぴろさん「今日はコースの下見だけやでぇ・・・」

と、はぐらかしますが、少しあおってみたら、結局マッハダッシュ!

追っかけっこ勃発! ・・・追いつかない。

ヘロヘロで近庄の峠を登り、竹田地区へ。そのまま大内峠の旧道に入り

42607897_org

(画像提供 YAMADAさん)

峠のトンネル抜けて石川県。山中温泉へ。

Cimg8678

ここより、更に旧道の峠越えで、『四十九院トンネル』

Cimg8679

(県)38号~(県)11号で『那谷寺』

Cimg8681

ここより、粟津温泉~山の方面へ進路をとって、

Dsc00366

(画像提供 ぴろぴろさん)

R416~中海方面~R360

野菜の直売所にて

フレディ・Mさん御推薦の黒ゴマきなこソフトクリームを食し、

Cimg8685

ここまで、移動時間は速まるものの交通量が多く危険な加賀産業道路を避けて

山中の裏道を走ったのですが、やがて適度なルートを見失い

川北大橋手前から止む無く加賀産道路で金沢市内へ入り、

山側環状線に乗って、さあ!いよいよ金沢観光へ!

ってトコで・・・ぴろぴろさん無念のパンク。ブロガー達の餌食に。

Cimg8689

炎天下での素早い作業!

市街地へ入り、ラーメン屋さんで昼食後、

『西の茶屋街』

Cimg8692

『金沢21世紀美術館』

Cimg8695

兼六園方面へ坂を上がり、石川門

『金沢城』

Dsc00348

(画像提供 ぴろぴろさん)

Cimg8705

『東茶屋街』

42643984_org_v1278798129_2

(画像提供 フレディ・Mさん)

42608339_org

(画像提供 YAMADAさん)

ぴろぴろさんが目ざとく路地裏の『ラムネ』の張り紙を発見し、

皆で購入。

42644009_org_v1278782642

(画像提供 フレディ・Mさん)

昭和ぁ~な、素敵なお店。

Cimg8716_3

陳列された商品により、お店のおばちゃんこちらへでてこられず、

「自分でとって。」 親切で優しい方でした。

Cimg8712

好天の元、暑さでやられた体に染み渡ります。「ウメ~!」

路地裏を少し北へ走って

『あめの俵屋』

Cimg8717

金沢市内観光はこれにて切り上げ、町並みを北へと走り抜けて、

『金沢港』

Cimg8721

ここより程近く、古くから醤油の醸造元が多くて栄えた大野地区へ行き

最近人気を集めている『しょうゆソフトクリーム』を食しに。

蔵を改装した店舗へ。

Cimg8722

Cimg8728

なるほど、ほんのり醤油風味。

何も言われず、予備知識無しで食べると、キャラメル風味?な香ばしさ。

さて、そろそろ帰路を急ぐ時間になり、

しおさいロードに乗って巡航!巡航!

42608377_org

(画像提供 YAMADAさん)

徳光SAで小休止後、

疲れてきた体に鞭打って、~小松~

『安宅の関』

Cimg8729

小松空港横~片山津~大聖寺~塩屋~と走り抜け

『吉崎御坊』

Cimg8730

ようやくホームに戻ってきた感じで元気が戻ってきます。

北潟湖東岸~嶺北縦貫道へと乗って

フレディ・Mさんとは途中でお別れし、

春江~高屋橋~日野川浄化センター

ゴール!

  

YAMADAさん、ぴろぴろさん、をお見送り

コンビニへ寄って、ビールを調達。

帰宅後の一杯は最高でした。

  

本日の走行距離 216.51Km

コース

http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=e68866b626174639cc67976783d38d1b

 

反省。

行き当たりばったりで道を選ぶライドが慣れっこな私のせいで、

交通量の多い道を走ることになったり、他の方にストレスをかけてしまいました。

やはり、ロングライドは充分な準備・計画が必要です。

皆さん、お付き合いくださって本当にありがとうございました。

  

夕飯後、家族と花火をしました。

Cimg8732_2

シメはやっぱり線香花火で

Cimg8743_3

じっと見つめながら、

「今日は本当に幸せだなぁ。」

  

仲間と家族に感謝。

|

« 梅雨の晴れ間の夕暮れ | トップページ | 丸岡でもまれました。 »

コメント

Fumiさん、おはようさんです♪
200kmオーバー、お疲れさまでした!
おかげで、ジジイはヘロヘロになりました。
1人ではとても行けませんでした。飲料水で
お腹がチャッポンチャッポン(>_<)

家族との花火で幸せいっぱいの1日でしょうか?
次は車が少ないコースに行きたいですね。
さあてと...

投稿: ヘロヂ | 2010年7月11日 (日) 07時23分

Fumiさん、昨日はありがとうございました
お陰様で、またまた新しい発見ができて変化に富んだ、
濃厚なロングライドでしたね

特に金沢市周辺の裏路地攻撃には、
脱帽モノでした

また誘ってくださいネ

投稿: フレディ・M | 2010年7月11日 (日) 10時52分

YAMADAさん、ありがとうございました。
ヘロヂさんが登場してくださったお陰で、安心して走れました。

私は今日になっても喉が渇いて水分ばかり採っています。
夏バテになるパターンじゃ?と心配ですが、
疲れがたっぷり残っていて、だるくて仕方ありません。

次は緑いっぱいの山の中へ行きましょう!^^

またお願いしまーす。

投稿: Fumi | 2010年7月11日 (日) 14時13分

フレディ・Mさん、こちらこそありがとうございました。

石川県方面の土地勘があるフレディ・Mさんのお陰で
辰口辺りをどうにか出来ました(笑^^;)

ごまきなこソフト美味しかったですね♪
丁度テンションが下がってきていたトコロだったので
助けられました。

ハードでも、ロングでも、
仲間と一緒だと楽しく乗り切れますね。

またお願いしまーす。^^

投稿: Fumi | 2010年7月11日 (日) 14時19分

やはり、体長・・・、


マッハダッシュ!されたんですね^^;

辛いけど、癖になります。

うらやましい~です。


花火、我が家も昨日買って来ました。

今夜する予定。

せめてもの、家族サービス。


・・・『どうか、また週末、許可頂けますように^人^』

投稿: トレック | 2010年7月11日 (日) 15時35分

トレックさん、どうもぉ

やはり許可制ですか?(笑)

ロングライドなんだから、ダッシュしちゃダメだって!
と判っているのに、
後で絶対効いてくるからダメだって!
判っているのに、
やっちゃうんですよね~。
楽しいから。^^

ぴろぴろ隊長、最近更に強くなったようです。^^;

投稿: Fumi | 2010年7月11日 (日) 17時17分

うらやましい,うらやましい,うらやましい
うらやましい,うらやましい,うらやましい
うらやましい,うらやましい,うらやましい
うらやましい,うらやましい,うらやましい
行きたかった,行きたかった,行きたかった
行きたかった,行きたかった,行きたかった
行きたかった,行きたかった,行きたかった

投稿: koukeihaya | 2010年7月11日 (日) 18時35分

あばばばばば・・・・

koukeihayaさん
ごめんなさい、ごめんなさい、ごめんなさい、
ごめんなさい、ごめんなさい、ごめんなさい、
ごめんなさい、ごめんなさい、ごめんなさい、
まだ足りませんか?^^;
ごめんなさい、ごめんなさい、ごめんなさい。

ま、またも、健全な三角関係にヒビが・・・
あばばばば。

投稿: Fumi | 2010年7月11日 (日) 19時02分

こんばんはぁ。
昨日は素敵な1日ありがとうございました。
それにしても↑の兄さんのコメント凄いことになってますね^^;

お願いがあります。
丸岡はボクの自転車乗ってボクのジャージ着て
ボクのお面かぶって走ってください!!
その方がいいタイム出ると思われます!!

帰り時間が無くてごめんなさいでした。
今度はゆっくり橋立の方も混ぜてご案内よろしくです^^

ツアコンFUMIさんには感心しきりでした!!

投稿: peropero | 2010年7月11日 (日) 20時33分

だっ?誰っ?
って、ぴろぴろさん(笑)ですよね?

こちらこそありがとうございましたぁ。
仕事の遣り繰りまで・・・。
後半、一番辛い時間帯はず~っと引いていただいて^^;
おまけにヘロヘロな私の
「もう1~2Km/h低くお願いします・・・」
のリクエストにも絶妙に答えていただいて、
どうにか売り切れ無しで帰れました。m(__)m

!って、丸岡!何ゆってるんですかぁ
昨日、マウンテンもスプリントも、私全敗だったし
実力差は歴然ですよ。^^応援しに行きますからネ。


また御一緒お願いします。
って、ぴろぴろさんじゃ無かったら、どうしよう?

投稿: Fumi | 2010年7月11日 (日) 21時43分

あれぇ~?
温泉でマッタリじゃなかったんですね(笑)

投稿: MA310 | 2010年7月11日 (日) 22時52分

お疲れ様でしたぁ^^
いやぁ、まさか金沢観光へ行っておられるとは思いませんでしたぁ^^
しかし平気に200km超え・・・。僕には全く未体験ゾーンでございます~m(_ _)m

しかし皆さんいい笑顔の写真が多いですね~♪
ぴろぴろさんもフレディ・MさんもYAMADAさんも皆さんいい笑顔ですね☆
アイスクリームの時なんか、ホント皆さん生き生きとしております(笑)
 
ご家族での花火もいい感じですね♪
我が家も水曜日と土曜日の夜に花火をしました~。
娘には手持ち花火程度なら行けますが、下の子(1才)が火の中に突っ込んでいこうとするのを静止するのに必死です(爆)

投稿: タクヂ | 2010年7月11日 (日) 23時42分

MA310さん、山中温泉で、温泉飲みました。
お昼頃、少しお腹の調子悪くなりました。^^

投稿: Fumi | 2010年7月12日 (月) 07時16分

タクヂさん、どうもぉ

あのパン屋さん、私も1回行ってみたいんですが、
入場制限とは!人気なんですね~

平気ではなく、結構がんばっての200km超えでしたよ。^^;
皆さんに、辛い所はしっかり曳いていただけたので、助かりました。
ソフトの写真のぴろぴろさん、ホント嬉しそうですね♪
仲間とワイワイ、楽しく行けると、
こんな距離でもどうにかなるんですね。

タクヂさんも、次はぜひ!ね。^^

投稿: Fumi | 2010年7月12日 (月) 07時29分

に・に・にひゃくじゅうろっきろですか!
凄い距離ですね~~(@Д@;


見所満載のようですが中でも金沢の路地裏散策が気になりました
昔ながらの駄菓子屋等々
風情があって良い町ですね
一度行ってみたいです


それとソフトクリ~ム 
黒ゴマきなこソフトクリーム&しょうゆソフトクリーム
これは頭の中にインプットしておきます

ホント、行きたかったな~~o(*^▽^*)o

投稿: taizo | 2010年7月12日 (月) 13時12分

taizoさん、どうもぉ

200Km超えは、私初めてですよ。^^;中々キツかったです。
先輩方が前を曳いてくれるので、どうにかなりました。
一人で行ってたら、帰宅は暗くなってからだったかも?

金沢は見所が多いですが、都会はロードでは少々走りにくいですね。
裏路地散策は、ママチャリのほうが強いかも?

自転車で走ってると、
なんでか、ソフトクリームがメチャメチャ食べたくなりますね(笑)
ライド中のソフトは最高のゴチソウです。^^

次の週末は、taizoさん達が超ロングライドですね。
しかも山岳コース?
晴れますように~

投稿: Fumi | 2010年7月12日 (月) 18時37分

Fumiさん、こんにちは。^^
この時期は、中々お天気にならないだけに貴重な土曜日ですね。
流石に晴れの木曜日と同じく、この日が羨ましく感じました。
ホント、仕事が無かったら参加したかったですね。
koukeihayaさんの、コメントわかります。

最近、こんな駄菓子やさんは見かけなくなりました。
小さい頃、よく行った駄菓子やさんが懐かしく思いますね。
ラムネはこの日の最高の飲み物に思いますね。

投稿: hiro | 2010年7月13日 (火) 12時24分

hiroさんどうもぉ

この時期の好天はラッキーでした。
koukeihayaさんのコメントはホント凄いですね(笑)
愉快な方です。^^

ライド中は、何気ないホッとする景色や道、
それに、ソフトクリームや、何でもない清涼飲料が
最高のご褒美になりますね。

この日は、ボトルが4回も空になりました。
路地裏で飲んだラムネ。駄菓子屋。
思い出に残りそうです。

またご一緒しましょうね。^^

投稿: Fumi | 2010年7月13日 (火) 12時55分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 丸岡古城ロードレース試走~金沢観光ライド:

« 梅雨の晴れ間の夕暮れ | トップページ | 丸岡でもまれました。 »