« 夕~夜ポタ | トップページ | 夕方の庭 »

2010年6月13日 (日)

グランフォンド福井2010 160Km

前日(土曜日)は真夏日。

仕事から帰り、余りの気持ち良さに夕食までに500mlの缶を4本も飲んでしまいました。

これはさすがにアカンやろ!と、PM9時前に就寝。

AM3:00起床。

走行前のチャージには早すぎですが、排便をうながすための朝食をとろうと・・・ん?

なんと冷蔵庫にこの様なモノがぶら下がっています。

Cimg8276

小5の長女からのメッセージ。感動です

最高の気分で出発。

途中ぴろぴろさんと合流し、今庄365スキー場到着。出走準備。

(ぴろぴろさん、ポンプありがとうございました)

Img_1060

(画像提供 koukeihayaさん)

スタートセレモニー会場へ。

Cimg8287

Dsc00253

(画像提供 ぴろぴろさん)

緊張感無く、こんなことを楽しみながら・・・。

Cimg8282

ゲートへ。

Cimg8288_2

スタート後暫くは、超過密集団走行のため、気を張ります。

なかなかペースに乗れません。

Cimg8291

栃ノ木峠、椿坂峠を越え、木ノ本へ下り

集団も徐々にばらけて、第1補給所「大浦」

Dsc00246

(画像提供 ぴろぴろさん)

こんなボランティアスタッフさん達が癒してくれます。

Cimg8295

サービス・奉仕精神に感謝!感謝!ありがとーがんばるよー!

海津大崎を抜け、マキノ高原のメタセコイア並木を快走し、

Cimg8299

ココまで天気ももってくれていて、順調に第2補給所「上中」

またも、ボランティアスタッフに元気付けられます。

「上中補給所イェーイ!

Cimg8300

井上選手まで! あっ、Otukaさんも!(笑) ナイスショットです 

井上選手、こんなサービスショットまで撮らせていただいて・・・感謝!感謝!

Cimg8301

この先も順調に飛ばしますが、ついにポツポツと降り出し、

天気予報の通り、レイニィコンディションに。

写真もままならず・・・

第3補給所「縄文」、敦賀半島を越え、第4補給所「金ケ崎」

Cimg8302

既に皆ずぶぬれで、休憩していると体が冷えます。

この後、本降りの中、最後の坂をやっつけて、

無事ゴール!!!!

とにかく撤収!着替え!

Cimg8304

今回は(あ、いつもデスネ)始終Otukaさんに引いていただき、

(私の実力では前に出られませんでした。すんません!本当にありがとうございます。)

自分の実力以上の走りが出来たので、

AV 29.0Km/h という、自分としては相当上出来過ぎる数字が残せました。

   

皆で完走の感動を分かち合った後は、

色々食べたり(もちろん無料・・・じゃなくて参加費に含まれるんダケド)

まったりと各ブースを楽しんだり、

Cimg8306

抽選会では残念ながら身内の当選者は無し。

温泉つかって、の~んびりして。

Cimg8307

  

帰宅。

先ず、ここまで色々と協力してくれた妻にお礼を言い。

娘にメッセージのお礼を言い。

写真をPCに映しながら、家族に今日の土産話しをしました。

「お父さんなにやっとるんじゃ!」(by 子供達 at キャンギャルとの写真 ^^;)

「井上選手のオシリ触ってみたい」(by 妻)

などと、楽しい時間が過せました。

  

今日御一緒できた皆さん、本当にありがとうございましたぁ!m(__)m

また走りましょうね!!

  

そして、大会運営の皆様、ボランティアスタッフの方々、

本当にありがとう!ございました!

|

« 夕~夜ポタ | トップページ | 夕方の庭 »

コメント

お疲れ様でしたぁ & ありがとうございましたぁ
いやあ,今日は本当に充実した一日でした。
Fumiさんの雄姿が今でも目に焼きついています。
といっても,ボクはほとんど遅れて,前は見えなかったですが(笑)
あっ!キャンギャルとの雄姿はしっかりと見ました(爆)
なにはともあれ,これも何かのご縁,末永くよろしくお願いします。

PS:ぴろぴろさんにはやっぱりFumiさんが似合うと思うわ。
 だってワタシついていけないんですもの(涙)


投稿: koukeihaya | 2010年6月13日 (日) 23時49分

あーいーなー
おねいちゃん達とホニャララしたんですね。

僕もヤっとけばよかったorz

投稿: MA310 | 2010年6月14日 (月) 01時43分

おはようございます。
家族からの応援エールはいいもんですね。
私も初めての大会の時、あったかな?

しかし、Av.29kmは凄すぎです。
国見岳の練習成果があったのでしょうね。
お疲れ様でした。

投稿: hiro | 2010年6月14日 (月) 06時00分

Fumiさん、おはようさんです♪
家族の応援、嬉しいですね。
さすが、グランフォンド福井は人気があるだけ
華やかな大会ですね。G富山は地味でした。
キャンギャルと一緒に写真を撮って貰うとは
さすが! そういえば、白山スーパーの時も
アナウンサーと一緒の写真があったよね。

最後までOtukaさんやぴろぴろさんと
一緒の特急列車だったんですか?
AV29kmは驚き! 私にはぜったい無理...

お疲れさま!

投稿: ヘロジ | 2010年6月14日 (月) 06時20分

koukeihayaさん、お疲れ様でしたぁ~

何をおっしゃいますやら(笑)
koukeihayaさん、充分速いんですからぁ。
あ、自転車乗りの風上にも置けない雄姿(爆)
激写してくださりありがとうございました

これからも、健全な三角関係でいきましょう♪

投稿: Fumi | 2010年6月14日 (月) 06時57分

MA310さん、

ホニャララやっちゃいましたぁ
良かったですよー♪

投稿: Fumi | 2010年6月14日 (月) 06時58分

おはようございます。
GFお疲れさまでした。
なかなかタフなコースでしたね。
でも、みなさん無事ゴールできたので何よりです。
やはりFumiさんは走るたびに力が増していることが分かります。
練習は裏切りませんね。
私も今回は次の大会のために十分に練習させてもらいました。
AV30.3kmでした。
また明日から、ローラー?回します。

投稿: Otuka | 2010年6月14日 (月) 07時00分

hiroさん、ありがとうございまーす

娘からのサプライズ、
これは本当に嬉しかったですねぇ。
力が出ました。

いつもの様に
Otukaさんやぴろぴろさんの背中を借りっぱなしで・・・
少々心苦しかったですが(笑)
おかげでそれなりの数字になりました。

投稿: Fumi | 2010年6月14日 (月) 07時02分

ヘロ・・(笑)
YAMADAさん、おはようございまーす

家族の応援は最高ですね。

ボランティアスタッフの方々のお陰で
楽しく充実した1日でした。
私は何でも目一杯楽しみたい(笑)タチなので、
しょーもない会話を楽しんだり、
しょーもない写真を撮ったり、
とても楽しめました

今回のAVは完全に他力によるものです(笑)

投稿: Fumi | 2010年6月14日 (月) 07時10分

Otukaさん、おはようございます

昨日は本当にありがとうございました。m(__)m
Otukaさんの「引き」はペースに乱れが無く
本当に絶妙で、いつも安心しきって甘えてしまいます。
後半は風雨の強い中、完全にコバンザメになってしまい
とても心苦しかったです。

でも、そのお陰で納得いく結果が得られました。
本当に感謝しています。

AV30.3Km
さすがですね!
最後の坂、全くついていけませんでした。
今回もまたOtukaさんの凄さを思い知らされました。

またよろしくお願いします!

投稿: Fumi | 2010年6月14日 (月) 07時22分

おはようございまぁす♪
昨日はお疲れ様でした!
えっ?あんまり疲れてないって??^^

Fumiさん昨日の走りすごかったですねぇ!
Otukaさんにピタッと離れずグイグイ走る様はホントかっこよかったですよん。
おっちゃんは年々トホホです。(T T)

帰り際に娘さんからのメッセージの話聞いてウルッときました。
応援してくれる人がいるってありがたいですね。

また遊びましょう!^^

投稿: ぴろぴろ | 2010年6月14日 (月) 07時47分

ぴろぴろさんどうもぉ。

昨日は未体験ゾーンに踏み込んだ感じで、
自分自身どこまでもつのかさっぱり解らないまま、
とにかく列車からちぎれまいとがんばりました。
かなりアドレナリンが出ていたと思います。

結果、
ギリギリ最後の坂まで持ちこたえることができて、
自分でも信じられない数字になりました。
ここまで成長できたのは
仲間あってのことと、本当に感謝しています。

ぴろぴろさんの「チェーン外れたぁ!」の声に
一瞬止まろうかとも思いましたが、
走り続けてしまった自分を少々悔いています。
競技ではないんだから、
一緒に最後の坂上がればよかったなぁ、と。
色々な思いがこみあげました。

また遊んでくださいね

投稿: Fumi | 2010年6月14日 (月) 09時37分

Fumiさんの車の前に居た者です

栃の木峠をグイグイ走る姿凄かったです


ゴール後、お話したかったのですが
雨で身体が冷えて寒くて居られませんでした


また何処かでお会いした時には宜しくお願いします

投稿: taizo | 2010年6月14日 (月) 13時33分

taizoさん、はじめまして

赤/白のピナレロだったかな?
間違ってたらゴメンなさい。^^;

何度か抜きつ抜かれつしましたよね。
元気なオニィさん(笑)
ネット上で名前は知っていましたよ。^^
ホント、お話しはできませんでしたねー。
>また何処かでお会いした時には宜しくお願いします
こちらこそ、よろしくお願いします。

投稿: Fumi | 2010年6月14日 (月) 18時54分

丹南山岳自転車部kanです。
むかし誰かが言ってましたね。人生には3つの坂があると。
昨日がまさにそれでした。
下り坂。上り坂。
そして、「まさか」の再会。
嬉しい限りです。

井上選手のお尻はなかなか触れませんが、僕のでよければ。

投稿: kan | 2010年6月14日 (月) 21時53分

kan! 本当に再会嬉しかったです。

大学の時以来だと軽く15年以上振りでしょうか?
一緒に酒飲んで馬鹿やってた時代が懐かしいです。
あんな私も、家庭を持ってからは
それなりに真面目な主人・父親として勤めてきましたので
こんな風に自分が遊ぶ時間を持つ様になったのは
ココ2~3年のことです。

丹南山岳のblogは随分前から見ていたので
まあ、同じ自転車同士、kanもロードも乗ることだし、
その内何処かで遭えるだろうと思っていましたが
やはり少々分野が違う事もあってか、
出会いまで時間が掛かってしまいましたね。

競技自転車やってるkanと違ってヘタレの私ですが
今度一緒に走ろう!
一杯話そう!

お互い家庭持ちだと、そんな時間中々とれないか・・・

ベイビーおめでとう
出産後は一気に大変な日々がスタートするから
夫婦にとって、一人目がお腹に居る時間って、
長い人生の中でも一二を争う幸福な時だと思うよ。
大切に過ごしてください。

投稿: Fumi | 2010年6月14日 (月) 22時25分

昨日は本当にお疲れ様でした~(^^)
レポートを完成したお兄さん達から順にコメントして行っております♪
僕のブログ? んん??? 何のことやら???(^^;;

それにしても昨日のFumiさんの走りには、本当に舌を巻きました・・・。
あのOtuka先生にピッタリとついていく姿には、「本当に練習は裏切らんぞ!!!」と僕に投げかけているようでした(TT)

これからしばらくは家族サービスに重点をおくんですよね。
しかし通勤ライドはサボらず、朝練はまた体が本調子になってから週イチでも走ってみて下さいね♪
そのうち、こちら奥越組の日曜日の朝練ご参加もお待ちしております~(*^^*)
 
しかしFumiさんも感動の再会がございましたか~(^^)
ホント、自転車っていいもんですよね~♪

投稿: タクヂ | 2010年6月15日 (火) 01時15分

160km、お疲れ様でした~

キャンギャルと楽しげなヒトこまを見て、
いいなぁ~ってヨダレ垂らしてます・・・。
こんなに賑やかだったんですね???

200kmは時間と自分との孤独な戦いでしたが、
どこかで皆さんが応援してくれているのが励みでした

娘さんの応援メッセージ、感激モンですね
ウチは今回の失態続きに、帰ってからサンザンボロクソ叩かれました・・・トホホ

投稿: フレディ・M | 2010年6月15日 (火) 06時01分

お疲れ様でした。丹南山岳自転車部のひろろーです。
Av29km/hとは!∑(=゚ω゚=;)
私も走れたらな~・・・あんな珍プレーがなければ。。。
ペース配分とか、走りながらイロイロと学んで生きたいと思います。
次回はセンチュリーでしょうか。またどこかでお会いできればと思います。

投稿: ひろろー | 2010年6月15日 (火) 07時01分

タクヂさん、
いつも楽しい時間をありがとう!

そして、無事完走!本当におめでとう!
昨年の忘れ物を見事に取り戻しましたね。
ゴール後のタクヂさんとのハイタッチ、
なんだかジーンときました。

あんまりノンビリしてると
Otukaさんに怒られそうなので
またボチボチと始めるつもりです。
そちらの朝練はいつも日曜日ですか?
日曜は主夫担当が多いのですが、いづれ行きますよ!

本当にお疲れ様&ありがとう。

投稿: Fumi | 2010年6月15日 (火) 12時15分

フレディ・Mさん、本っ当ーにおめでとうございます。
挑戦し続ける姿勢、尊敬します。
200Kmのことは、休憩所毎に話題にのぼり、
皆が応援していましたよ。

スタート早いし、華やかな舞台も無く、
少し寂しかったですね。
また皆でワイワイやりましょう!

>ウチは今回の失態続きに、帰ってから・・・
パンク意外にも何かあったんですか?!

投稿: Fumi | 2010年6月15日 (火) 12時21分

ひろろーさん初めまして

旧ひろさんですよね。
こちらにかぶる人がいるので改名した(笑)

kan部長との再会に舞い上がっていて
まともにご挨拶もしませんで、失礼しました。
ゆっくりお話すれば良かったですね。

CO2ボンベは、私使ったことがないんです^^;
しかもアレ、ワンチャンスですよね?
失敗したら
それでも、いつもの皆さんのようにレース中だと
アレ以外に選択種は無いか。
大変でしたね。

またどこかでご一緒しましょう!

投稿: Fumi | 2010年6月15日 (火) 12時31分

 こんにちは。

 一緒に走る事もなかったけれど、Fumiさんのブログ名はよく見かけました。こうして書き込みをしていると自分では不思議な感じです。

 ようやくFumiさん=本人が結びついたので良かったです(^^; もの覚えがよくなくてかたじけないです。

 機会があれば、そん時はお手柔らかに~(^^)/

 皆さん、笑顔をありがとうございました。
                   
                    ヤスジロウ

投稿: ヤスジロウ | 2010年6月15日 (火) 22時05分

丹南山岳自転車部kanです。

競技自転車の中ではヘタレな方なので、大丈夫。行きましょう

何気に福井新聞のグランフォンドの記事に写ってますよね?

投稿: kan | 2010年6月15日 (火) 22時13分

ヤスジロウさん、ありがとうございます。

何事にも自分をしっかりと持っておられるヤスジロウさん、
素敵ですよ。
今回のGF福井には『唯一無二』なるものがありましたが、
唯一無二とは正にヤスジロウさんを表す言葉だと思います。
距離やスピードといった数字では計れない実力と、
何よりも自転車ライフのスタイルとスタンスが
いつも
『ヤスジロウさんらしい』

きっとまたどこかで遭えますね。
楽しみです。

投稿: Fumi | 2010年6月15日 (火) 22時24分

kan部長、

新聞の写真、よく気付いたねぇ。
青ジャージ、私です。
今朝、仲間の方からも速報入りました(笑)

ね。一緒に走りたいねぇ。

内灘出るのかな?チーム?個人?両方?
丹南山岳としては年間予定表に入ってるハズだから(笑)
記事up楽しみにしていますよ。

投稿: Fumi | 2010年6月15日 (火) 22時36分

今朝の新聞にグランフォンド福井の写真で、
Fumiさんとぴろぴろ隊長が写っていたんですねぇ~!!
嬉しいぢゃああ~りませんか

>ウチは今回の失態続きに、帰ってから・・・

上記の内容についての詳細は、
先程私のブログにアップいたしました・・・(涙)

投稿: フレディ・M | 2010年6月15日 (火) 23時04分

フレディ・Mさん・・・・

自分の中の痛みだけでなく、
出費を伴う痛みは、ホント辛いですね。

だけど、どれも最小限の被害というか、
情報漏洩が無くて良かったですね。^^;

投稿: Fumi | 2010年6月16日 (水) 00時05分

いい娘さんだねー。
まだ娘さんが小さかった頃の話を思い出しました。
Fumiさんイロイロ頑張ったから、今があるんだね!

投稿: iizuka | 2010年6月16日 (水) 18時40分

iizukaちゃん、どうもぉ

今のところ、なんとか娘には嫌われずにおります。^^

子供が小さい間は色々と大変ですね。お互い。
どんなに大変だった事も、
時が経つと嘘のように静かに収まります。
いつも『今』は辛いですが、『過去』になると思い出ですね。

私は今、こうして素敵な仲間に囲まれて
本当に充実した日々をすごせていること
幸せすぎる程だと、かみしめています。

投稿: Fumi | 2010年6月16日 (水) 19時00分

朝の冷蔵庫メッセージ うらやましいです♪

うちは そんなの無いし、

前日 カミさんなんか「明日はどうせ 夜もあるんやろ、すきにしねの~」

と言ってたのに

夕方 一旦自転車置きに帰ったら

「いいのぉ! あんたは!! 風呂ぐらい洗って行きねや!!!」(`o´)

ってな感じでした(°□°;)


しかし、otukaさんに着いてけるなんて すごいですね!

私も 練習せなあかんですわぁ~

白山も短くてあまり、走れなかったし、次回 ロングを走りたいです。
また よろしくお願いします(^O^)

投稿: トレック | 2010年6月19日 (土) 17時34分

トレックさん、どうもぉ。

ウチも、色々と言われてますよー^^;
パートナーの協力で自分が一杯楽しめたら、
その分、穴埋めは必要ですね。

しゃーないので、風呂は洗いましょう(笑)

Otukaさんは、まだまだ遠い存在です。^^
終盤の坂はしっかりぶっちぎられましたよ。
私は余力無しのヘロヘロゴールでした(笑)

こちらこそ、また

投稿: Fumi | 2010年6月19日 (土) 22時23分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: グランフォンド福井2010 160Km:

» グランフォンド福井2010 ~もうひとつのグルメフォンド [丹南山岳自転車部録]
グランフォンド福井。地元はもちろん、全国各地からの参加者も集まって、名実ともに福井を代表する自転車イベントとなりましたね。 丹南山岳自転車部からは、ひろろー、もうひとりのkoujiさん、そしてkan。みんな160kmに参加。 そうだ、kojiさんはスタッフとして!お疲れ様でした。Ryo-sukeさんはいつものことですね{%うれしいwebry%}... [続きを読む]

受信: 2010年6月15日 (火) 00時41分

« 夕~夜ポタ | トップページ | 夕方の庭 »