« 里帰り | トップページ | 主夫の楽しみ »

2010年5月 4日 (火)

今日の庭

ここ数日の暖かさ(暑さ?)で、また庭の表情が変わった。

『 黄エビネ 』 と 『 エビネ 』

Photo

Photo_2

 

植えてから五年程、毎年消えずにいてくれて嬉しい 『 黒百合 』

Photo_3

蓑虫は、この後駆除しました。

  

咲き始めた 『 (黄)モッコウバラ 』

Photo_4

白いモッコウバラと違って、香りはありません。

  

『 ライラック 』 の後ろに 『 ツキヌキニンドウ(突抜忍冬) 』

Photo_5

  

庭で冬を越した 『 シクラメン 』

Photo_6

  

『 オダマキ 』

Photo_7

  

まだ、雨は大丈夫ですかぁ?

Photo_8

|

« 里帰り | トップページ | 主夫の楽しみ »

コメント

Fumiさん、おはようさんっ!
良い感じですねえ。とても小さな庭には
見えませんよ。山野草の雰囲気、カエルにも
住みやすいんでしょうね。ゲコゲコ

我が家のシクラメンはほったらかしですが、
8年ほど頑張っていますよ。北向きの窓際が
いいのかしら?ゲコゲコ

オダマキの種、たくさんできたら欲しいっす!
我が家のもよかったらあげますよ。(いらんか?)
ゲコゲコ

クロユリまであるなんてすごい!
ゲコゲコ

投稿: YAMADA | 2010年5月 5日 (水) 05時25分

YAMADAさん、いいですね~タネ交換しますか?

クロユリは、妻が例の如く鉢を衝動買いしてきちゃって、
「お前なぁ、こんなもん高い山の上に咲く花やぞ、
 かわいそうに、この花が終わったらもう死んでまうわ。」
って言ってたんですが、花後に庭へ植えといたら
毎年ひっそりと顔を出してくれています。
何年たっても株が増えないトコ見ると、
ギリギリ生きてるってのは間違いないでしょう。
夏の暑さが苦手だと思うので。
毎年、今年こそダメかな?と思いながら
出てるの見つけると嬉しいです。ゲコ。

投稿: Fumi | 2010年5月 5日 (水) 07時48分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日の庭:

« 里帰り | トップページ | 主夫の楽しみ »