« 白山スーパー林道サイクリング | トップページ | 5月の総括 »

2010年5月30日 (日)

国見岳 ~ 陶芸祭

昨晩少々夜更しをしてしまい、

タクヂさんからの朝練お誘いに気付いたのが1時半頃、即諦め。(ゴメンね)

結局、3時過ぎの就寝。

今朝はゆっくりめの出発で、宮崎の陶芸祭りへ。

とりあえずいつものコースで

九頭竜CR ~ 明治橋 ~ 西郷トンネル ~ 

全線開通の国見岳へ

Cimg8064

Cimg8065

少々天気がイマイチで、肌寒い。

久々の鷹巣側へ

Cimg8067

通行止めになっていた原因箇所は交互通行

Cimg8069

下って越前海岸へ出て南下

厨まで走り、(県)4号線のつづら折激坂をやっつけて、

いつ来ても絶景!

Cimg8072

天気も良くなってきて、最高の気分で峠を越え、陶芸村へ

Cimg8075

「お~い!ドコにいる~?」

妻に電話して、家族と合流。

いつもの作家先生のトコロへ

Cimg8076

お茶菓子をいただきながらゆっくりしました。

Cimg8079

Cimg8081

その後、妻は祭りのお店を物色しに行き、

子供達は私が引き受けて、しばし家族の時間。

Cimg8082

Cimg8084_2

Cimg8085

4時位に家族と別れて帰りました。

今日も充実の1日。

  

本日のコース

http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=d279ba39466947c7a98d933ca2cd51a5

|

« 白山スーパー林道サイクリング | トップページ | 5月の総括 »

コメント

元気ですねぇ

Fumiさん、本当にバイクが好きなんですね。
昨日あれだけのヒルクライムをして来たのに、今日もまた二枚田幹線道
その熱意に本当に頭が下がりますよ。

陶芸まつりはいつ行っても楽しそうで良いですね。
僕も色々陶器が欲しいのですが、我が家の状態を思い浮かべ
ついつい断念してしまいます。(笑)
でも気に入った器で美味い物を食べるなんて本当に贅沢の極みですね。

投稿: E.A-FOCUS | 2010年5月30日 (日) 20時04分

Fumiさん、おばんですぅ♪
お~かなりの激坂をやっつけてますね。
昨日がかなり物足りなかったのでしょう。
家族で陶芸村、良いですねえ。
みんな幸せそうな顔をしてますよ。
今日いちばん幸せだったのは
家族の中で誰でしょうか??

投稿: YAMADA | 2010年5月30日 (日) 20時17分

E.A-FOCUSさん、こんばんは。

焼き物は、収納に結構場所をとりますね。
こういった市で買う一点ものは、
他の器と重ねられない形状だったりして尚のことです。

それでもやはり、同じ料理でも器によって満足度が変わりますし、
豊かな気持ちになりますね。

作家さんは、どんなに上物でも、飾っておかずに
「普段から使って欲しい」とおっしゃいます。

投稿: Fumi | 2010年5月30日 (日) 22時30分

よっぽど昨日の走りがモノタリナイと見ました・・・そうですね、もう坂フェチ&長距離中毒かもしれませんね残念ながらその症状に処方するお薬は見当たらないと思います・・・さらなるロングライド&激坂が最適な処置療法かと鑑みます

投稿: フレディ・M | 2010年5月30日 (日) 22時30分

YAMADAさん、こんばんはぁ。

>今日いちばん幸せだったのは
>家族の中で誰でしょうか??
はい、それはもちろん私です。
好きな自転車乗って、
子供の笑顔も見れて、
文句のつけようがない休日でした。^^

正直、昨日のコースは楽でしたが、
あれはあれで楽しかったです♪

投稿: Fumi | 2010年5月30日 (日) 22時34分

フレディ・Mさん、

自分でも薄々感づいていましたが・・・
中毒レベルに足突っ込んじゃったんでしょうか?
それでも、今日は120Km程でしたが、
充分ヘロヘロでしたよ。

フレディ・Mさんの、200Kmで翌日も・・・とか考えられんです。^^

投稿: Fumi | 2010年5月30日 (日) 22時39分

うーん,見事なまでの自転車依存症ですね。
〇ピーや〇-WALKに匹敵する中毒症状です(笑)
いまはまだ自分を鍛えることに満足をしているようですが
そのうち物欲にも勝てなくなり,嫁にウソをついて自転車用品を買いあさることでしょう(爆)

陶芸村,ボクは15分しか居ませんでしたが,
ご家族で楽しいひと時を過ごされたんですね。
ウチの嫁は全く興味がないので,一緒に行くなんてことはありません。Fumi家が羨ましいです。(笑)

投稿: koukeihaya | 2010年5月31日 (月) 07時19分

koukeihayaさん、

>〇ピーや〇-WALKに匹敵する中毒症状です(笑)
ヴぁ~ヤバイ・・社会復帰できるでしょうかぁ。
どこでカウンセリング受けると良いでしょう?

>そのうち物欲にも・・・嫁にウソをついて・・・
もし私がそうなってしまったら、
ちゃんと叱って、更生させてください m(__;)m

休日ともなると、何にでもライドを便乗させようとする私に、
妻もそろそろ嫌気がさしているかもしれません。

投稿: Fumi | 2010年5月31日 (月) 12時15分

こんばんは。
おぉ~、国見岳の坂はFumiさんを呼んでいるんでしょうか?
ホント、奥越にはあわらさんという六呂師の達人、春江には国見岳の達人と言っていいでしょうか?
私も、朝練でもこんなに坂を攻めることはないですね。
ホント、頭が下がりますよ。

さて、陶芸村では陶芸祭があったんですか?
このお祭り、まだ一度も行ったことがありませんが、写真をみると、凄い賑わいですね。
また秋にもあるのかしら?
一度、行ってみたいと思います。

投稿: hiro | 2010年5月31日 (月) 18時53分

hiroさん、こんばんはぁ

残念ながら、陶芸祭自体は、毎年5月の3日間だけですね。
沢山の窯元がお店を出していますので
焼き物好きの奥様と御一緒したら、
おそらく両手一杯に品物を抱えて帰る事になるのでは?(笑)
食べ物のお店も多く、ステージイベント等もあって盛りだくさんですよ。^^

>奥越にはあわらさんという六呂師の達人
これは間違いないでしょう。
>春江には国見岳の達人と言っていいでしょうか?
いえいえ、達人を遥かな目標に修行中ですので。

投稿: Fumi | 2010年5月31日 (月) 19時08分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 国見岳 ~ 陶芸祭:

« 白山スーパー林道サイクリング | トップページ | 5月の総括 »