自戒
ここのところ、GF福井に向けて自分の力不足への不安から、
それなりのエネルギーを自転車に使ってきた。
トレーニングの結果が出てきていることは、自分なりに実感がある。
一緒に走った方から、
「速くなった」 「強くなった」 と言っていただける場面も出てきた。
以前は皆さんについて行くのが精一杯で、遥か後方から追っていた背中が、
もう少しで手の届く目の前までやってきて、
知らない内に皆さんについて走れる様になった。
先日は、私にとってはスーパースターのような Otuka さんにも褒めていただけた。
私はたかだか半年程前から皆さんについて本格的にロードをやるようになったばかりで、
そんな自分が先輩方から褒めていただけると、
師匠から認めてもらえた弟子の様な、
父親から褒めてもらえた息子のような、
そんな嬉しさがあり、正直に、嬉しい。
だけど、
それと同時になんとも言えない居心地の悪さというか、もやもや感があるのです。
これは、
おそらく自分がまだまだそんな器ではないことが一番大きいと思います。
単純な例え話で言うと、
「速ければ頭を引けるか?」 という事です。
もちろん、私はまだまだ頭を引ける実力なんて有りませんから、
(何をおごった事書いとるんじゃ) と言われてしまいそうですが、
自転車乗りの実力・資質とは、速さだけでは無いと思うのです。
勿論、「速さ」「強さ」への憧れがありますし、
まだまだ自分に伸び代があることにも気付くことが出来たので、
これからも「速さ」を求めて努力を続けたいですし、
ライバルとの追っかけっこや、目標に向かってのトレーニングは本当に楽しいです。
しかし、私が目指して追いかけている自転車乗りの背中は、少し意味が違うのです。
例えば、先日のライドでご一緒できた方々。
Otuka さんがスーパースターであるのは、そのダントツな走りの実力はもちろんですが、
私が最も尊敬するのは、その実力を得る為にストイックな程に努力をされる裏の姿です。
ぴろぴろさんは、あらゆる場面での走りの強さに加えて周囲への優しさや面倒見の良さ、
その人間性の魅力の点で惹きつけられる、真似できない事が沢山有ります。
また、本当に自転車が大好きで、知識も経験も一朝一夕のものではありません。
YAMADAさんは、(歳の事を書くと御本人は気を悪くなさるかもしれませんが・・・)
いつまでもチャレンジする姿勢を失わない精神力と、積み重ねてきたものの大きさ
そのキャリアに裏付けられた真の実力で、ハードコンディションであればあるほど強さを発揮し、その底力は計り知れません。
一緒に居てくださるだけで安心感がある、その存在感と人柄はYAMADAさんだけのものです。
もちろん、この方達だけではありません。
これまでご一緒できた先輩・仲間の皆さんは本当に素晴らしい方ばかりです。
いつも私が追いかけているのはそんな背中達なのです。
あの背中達に比べて、まだまだ、あまりにも自分の背中が小さい事を感じています。
私は皆さんと走りながら、
父親や兄弟のような先輩達の何とも言えない安心感と、憧れの中で
大きな背中とおっかけっこをしたり、
おしゃべりをしたり、
色々な事を教えてもらう。
そんな時間が大好きで、楽しくて楽しくて仕方がないんです。
だから、「速くなった」と言っていただけるのは嬉しいんだけれど、
「速さ」が一番じゃないんだ、と。
これから先、自分がキャリアを積み重ねても、
自転車に乗り始めた頃の、「ただ走るだけで楽しい」 気持ちを忘れず、
自分を見失わないように、
憧れの背中を見失わないように、
そう思って、戒めのつもりでこんな文章を書いています。
そして、本当はこちらの方が先なのですが、
こんなに充実した時間が過せているのは、家庭があってこそだということ。
周囲の人々への感謝を忘れずに、
こんなに楽しい日々がず~っと続けられるように。
さあ、皆さん、次は何処へ連れて行ってくれますか?(笑)
もっともっと走りたいです。
今日の庭
『 キングサリ 』
『 ナニワノイバラ 』
| 固定リンク
« 西部林道 2~3号線 | トップページ | 朝乗り »
コメント
僕も子供の頃から【ただ走るだけで愉しい】と思い続けてます。
で、そこそこ走れる様になってきたら欲が出てきて(物欲じゃないよ)
表彰台の真ん中に立ちたい!って思うようになってます。
周りがそれを許してはくれませんけど…。
あわらさんがね
「白川郷まで行きましょう」って、しつこいんですよ。
もうカンベンしてってゆーぐらい走れますよ(謎)ご一緒にいかがですか?
投稿: MA310 | 2010年5月12日 (水) 22時16分
ありゃりゃ、なにやらこっぱずかしいことに
なってますね。お恥ずかしい...
最近はダッシュできないんですよ。以前は
ランニングも軽く走れたのに、いまは走る
気力が減ってます。年のせいにしたくないですが、
生き物の宿命なんですよね。足手まといになり
ますが、またよろしくね(^^)
それにしても、Fumiさんちの庭はミニ植物園
ですね! 今年はバラが咲きません。なぜかしら?
トホホ
投稿: YAMADA | 2010年5月12日 (水) 23時08分
MA310さんが良い事を書いたコメントは初めて見ました!(爆^^;;;;)
しかし、MA310さんが仰っているように、「走るだけで愉しい」、これが一番基本ですよね!(^^)
僕もなかなか皆さんとご一緒出来ることも多くはありませんが、こうして皆さんと一緒に走ることが楽しくて仕方がありません。
けど僕たちは、「仕事があっての自転車道楽」(ぴろぴろさんが先日仰っていた名言です)ですから、
出来る範囲で強く、速く、楽しめれば良いんじゃないかと思います(^^)
もし怪我したりして仕事に支障が出たら、大変ですから・・・。「無理」は禁物ですよね~。
またこうした「道具」が関係する趣味は、所有欲もそそりますよね~♪ 物欲バンザイです!!!!(そういうオチかーーーー!!!)
投稿: タクヂ | 2010年5月13日 (木) 00時07分
タクヂさんじゃあるまいし、
女子高生のママチャリのサドルになりたい…とか言わんわ(爆)
投稿: MA310 | 2010年5月13日 (木) 04時09分
MA310 さん、どうもぉ。
MA310さんも、なかなかに少年の様な方ですもんね。^^
「ただ走るだけで愉しい」と思い続けられるのは素敵です。
欲は私もた~っぷりあります。
欲ってのはキリが無いものですね。
しかし、欲が無いと成長も無いと思います。
表彰台の真ん中!目指してください!
え~
)
あわらさん、白山は90%DNSって書いてましたよねー(ホッ
イメージトレーニングだけにしときましょう。^^;
投稿: Fumi | 2010年5月13日 (木) 07時07分
いえいえ、YAMADAさんは、いつまでたっても追いつけそうに無い目標です。
経験という貯蓄は、簡単には貯まりません。
YAMADAさんは、年金(笑)どころか、潤沢な蓄えをお持ちですよ。
その蓄えを盗んでやろうと、虎視眈々と狙っているのです。(笑)
こちらこそ、また宜しくお願いします。
バラは、種類によっては少しでも肥料が不足すると咲きませんね。
また、陽射しを沢山欲しがる木ですね。
日当たりがイマイチな我が家の庭では上手く育ちません。
しかし、モッコウバラ と ナニワノイバラ だけは、
ほったらかしでも毎年見事に咲いてくれます。^^
投稿: Fumi | 2010年5月13日 (木) 07時20分
タクヂさんは 「愉しむ」 そして皆を 「楽しませる」 天才ですもんね。
また、発声練習!宜しくお願いしますよ!(笑)
いやいや、タクヂさんが良い事を書いたのは初めて・・・(爆^^;;;;)
なるほど、、「仕事があっての自転車道楽」(ぴろぴろ氏曰)ですか、
本当ですね、家庭と遊びだけではありません、
職場や、周囲の人全てとの繋がりあってこその生活ですもんね。
お互い、無理しないように・・・。^^
投稿: Fumi | 2010年5月13日 (木) 07時28分
MA310 さん、一応、キャラの修正ですか。^^(笑)
投稿: Fumi | 2010年5月13日 (木) 07時30分
こんにちは~。(^^)/
)
Fumiさん、『シャカリキにならんかい~!』ですよ。(活)
私が、自転車を好きになったのは、風を感じることが出来る素晴らしい乗り物だからです。
四季折々の花や風景を楽しむことが出来るナドなど。
目的は色々とあるでしょうが、速く走ってなんぼのもんじゃい!
(って、やっぱり速くなりたいですね。
MA310さんの気持ちもわかりますね。
絶対無理ですが、表彰台は夢ですね~。
Fumiさんは、もともと自転車で旅などする楽しみ方だったんだと思います。
『初心忘るべからず』が大事ですよ。
また、ぴろぴろさんの優しさを、今後Fumiさんと出会う若い方にしてあげれば良いと思います。
先輩にしていただいたことは後輩にして上げる。
『自戒』なんて言わないで、もっと自転車ライフを楽しみましょうね。
あと、タクヂさんの言われるのもわかるなぁ~。
)
やはり、体あってのものですから、事故や怪我には気をつけないとね。
家族のためにも安全が第一ですよ。
(とか、偉そうなこと言って自分も反省です
投稿: hiro | 2010年5月13日 (木) 12時26分
じつは…
過去に表彰台乗ったことあるんだなー(゜▽゜)ー
投稿: MA310 | 2010年5月13日 (木) 12時40分
hiroさん、どうもぉ。
すんません、私『シャカリキ』は読んでも、見てもいないので、
イマイチつかみきれませんが、^^;
「ゴチャゴチャ言うとらんと!もっとガンガン走れ!」
って事ですかね?
とりあえず、エールを受け取ったということで。^^
まあ、今回はまわりくどい文章をダラダラと書いてしまったので、
読んだ方には(?)な記事だったかもしれませんが、
『自戒』としたのは、単純に『いい気になんなよ!俺!』ってことです。
人から褒められると気持ちが良いけれど、
何だか自分の中身に見合っていないな~と。
自分なりに心持ちを正したつもり、なだけで、
自転車生活は今までと何ら変わりは無いと思います。
ポタも旅も楽しみますし、
もっともっと強さも身に付けたいです。
投稿: Fumi | 2010年5月13日 (木) 18時28分
MA310 さん、それはそれは、
挑戦した自分が勝ち取った結果ですね。
投稿: Fumi | 2010年5月13日 (木) 18時44分
Fumiさん、こんにちはぁ。
おやおや~、なんだかお尻の * がこそばくなるようなお言葉が。
YAMADAさん、Otukaさんについては激しく同意しますが
私につきましては誇大な表現かと^^;
『 好きこそ物の上手なれ 』 まさにFumiさんはこれだと思います。
ボクも乗るのはだいぶ好きですが、Fumiさんの情熱は間違いなくそれ以上でしょう!
純粋な気持ちを忘れずに、そして人に迷惑かけないように
お互い、長~く楽しみましょう^^
投稿: ぴろぴろ | 2010年5月13日 (木) 19時16分
ぴろぴろさん、
いえいえ、いつもそうやって真正面に立たずに謙遜されるのがまた、
ぴろぴろさんらしくて。^^
『好き
』は大切ですね。
余計な煩わしい事を考えすぎちゃダメですね。
はい、『自転車で走ることへの情熱』!!
私には、これしか誇れるモノが無いかも。
・・・いっぱい迷惑かけてますねぇ。^^;
GFが済んだら、妻と妻の実家へはちゃんと恩返ししなきゃと思っています。
またご一緒お願いします。
まだまだ、い~っぱい!モンでください。
投稿: Fumi | 2010年5月13日 (木) 19時37分
お父さんが五体満足で健康でいられるということが、
家族にとってもシアワセなのです
遊びに行かせてもらえることに、あんまり罪悪感を持たなくてもいいと思いますよぉ~
それだけFumiさんが考えを持っているだけでも、
充分じゃあないでしょうか??
ボチボチで行きましょ~
(GFが済めば廃人より)
投稿: フレディ・M | 2010年5月13日 (木) 23時19分
読んでいて目頭が熱くなりました。まさにその通りですね。
ボクも皆さんの優しさと情熱に突き動かされて今があると思っています。
また,これ読んでfumiさんの純粋な情熱に猛烈に感動しています。
お互いロード若葉マーク同士,自分の可能性を信じて頑張りましょうね。
正直,もまれるのは勘弁して欲しいけど(笑)
投稿: koukeihaya | 2010年5月14日 (金) 00時55分
フレディ・Mさん、
そうですね。もっと単純に考える(考えない?)
ようにしようと思います。^^
「ありがとー」
「たのしいー」って。
妻が少しくらいの無理を聞いてくれて、応援してくれるのは
私が楽しそうにしているからだと思うので。
GF、私も廃人になるほど頑張りたいです!
高い目標を持って望まれている フレディ・M さんはスゴイです。
応援してますよ!
投稿: Fumi | 2010年5月14日 (金) 06時05分
koukeihayaさん、ありがとうございます。
皆さんと走るようになって、
自分一人で自転車を楽しんでいた時とは違った楽しみ、
今まで意識したことが無かった「自分の伸び代」を知ることが出来ました。
「自分の可能性」イイ言葉ですねぇ。
これを信じているからこそがんばれるんですね。
努力すれば、その先に結果があると信じて。
え~、
』にヒビが入りますよ(笑)
「もまれる」から逃げると、
『健全な三角関係
投稿: Fumi | 2010年5月14日 (金) 06時15分