« 今日の庭 | トップページ | 降って湧いたライド »

2010年5月 4日 (火)

主夫の楽しみ

今日は妻が仕事で、いつものように家事等をこなし、

走りに出られたのは午後3時過ぎ。

今日のコース 

http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=6b63fc4ae61a43bde3d8d4cc70370957

先日ぴろぴろさんに案内していただいた、西郷トンネル脇からの登りで西郷林道へ。

稜線上の気持ちイイ~コースを、大芝山方面へと向かいます。

01

山菜取りの車が2台程。あとはず~っと貸切。

で、終点が近づくと、正面に発電風車が見えてきて・・・

走りきったら出る場所が、ココのすぐ脇なんで、

02

なるほど、嫌でも登りたくなります(笑)

しゃあ無い。行きます。

03

04

春霞の様な天気で、下界の眺めはイマイチでした。

一光(いかり)から、海方面へ下ります。

観音様を見つけました。福井では、道端に観音様は珍しいと思います。

05

06

一礼して再出発。

五太子の滝

07

海へ出て。鮎川。

08_2

写真を撮って、走り出そうとするトコロヘ、ソロのローディがやってきました。

挨拶を交わし、少しお喋りをさせていただきました。

09

なんと、石川県の野々市から越前海岸へと走っていき、戻りだそうです。

今日はここらで宿を探そうかと思っているとのこと。旅ですね。

この様な出会いは面白い、尊いです。

お互い、あと5~10分行動がズレていたら無かった出会い。

私は先に出発し、三国方面へ。

10

三国港まで来たところで日没となりました。

いつものように三国神社へ参った後、九頭竜川堤防で帰りました。

|

« 今日の庭 | トップページ | 降って湧いたライド »

コメント

こんばんはぁ。
おぉ!早速西郷林道制覇ですね^^
で、その後もしやと思いましたがやっぱり・・・
『 しゃあ無い。行きます。』 あははぁ♪
ごちそう目の前にしたら、食べなきゃ失礼ですよね。
最近そういう風に思えてしょうがないです。

日本海の夕陽素晴らしいですね!
久しぶりにじっくりと見たくなりました。

お一人様自転車の旅、男の浪漫ですねぇ^^

投稿: ぴろぴろ | 2010年5月 4日 (火) 22時26分

はい、ぴろぴろさん!早速行ってきましたぁ。

こんなにも身近に、こんなに気持ちのイイ道があったなんて、
目からウロコでしたよ。
国見の帰りも西郷林道で戻ろうか悩んだ位(笑)
国見岳の上から呼び出し電話しようかと思いましたが、
PM5:00だったので止めました。

彼はまだ独身だそうです。
自由な旅が羨ましいです。

お泊りでの自転車旅、行きたいですねぇ。

投稿: Fumi | 2010年5月 4日 (火) 23時00分

おぉ〜
まさにサンセットビーチですな

黄昏れですね

あの夕日に向かって・・・。

投稿: MA310 | 2010年5月 4日 (火) 23時28分

MA310さん、何か叫んどきますか?

夕日は寛大ですよ。
職場への不満も、
妻への・・・
何でも受け止めてくれます(笑)

投稿: Fumi | 2010年5月 4日 (火) 23時32分

ご実家への帰省&家族サービス、そして今日の子守と本当にお疲れ様です~m(_ _)m
そんな中で昼過ぎからのライド、本当に頭が下がる思いです~m(_ _)m
僕も「海岸沿いで夕日を眺めるライド」、こんな体験をしてみたいです・・・。
しかし、短い針が真下に近くなるのにしたがって、いろんなことが頭の中に過ぎります(爆)
自転車通勤の帰りでさえ、いろんなことが頭の中を(以下略^^;;)
 
五太子の滝もあんな奥まったところまで、自転車を担いで(?)いったんでしょうか!?
hiroさんに負けないブロガー根性に敬礼です!!!
 
Fumiさんといい、ぴろぴろさんといい、本当に坂が好きなんですね~(^^)
僕は最近スランプ気味で(って、そもそも乗っていませんが・・・)、ダンシングが苦手になってしまい、坂がキライになりつつ有ります・・・orz

投稿: タクヂ | 2010年5月 5日 (水) 00時29分

Fumiさん、おはようさんです♪
午後からの乗車、あんたも好きねえ(^^)
国見岳は全線開通なんですね。こりゃあ
ちかぢか行かねばなるまいて?
観音様、そういえば珍しいかも?

投稿: YAMADA | 2010年5月 5日 (水) 05時20分

おはようございます。
お疲れ様でした。
どうして、そんなに坂が好きなの~?

石川県の野々市と言えば、学生時代に住んでいた町です。
自転車で、お泊まりの旅も良いですね。

投稿: hiro | 2010年5月 5日 (水) 05時59分

タクヂさん、相変わらず深夜の御訪問ありがとうございます。

ウチも、子供が小さい内は個人行動なんて出来なかったですよ。^^
子育て中の母親は本当に大変ですからねぇ。
アレを放っておいて一人で遊びに行っちゃう男はアカンです。
タクヂさんは極めて優秀な父親・主人ですね♪素晴らしい!

私が個人プレー出来るようになったのは、
末っ子が小学校に入ってからです。タクヂさんトコあと何年後?(笑)

私は根性無いので、自転車は上に繋留しておいて
自分だけ歩いて滝へ降りました。

投稿: Fumi | 2010年5月 5日 (水) 07時23分

YAMADAさ~ん!
全線開通はまだですよ~う!

5月2?日には開通予定って、カンバンに書いてありました。
また、ご一緒しますかぁ?

道端観音、私は福井で発見したのは初めてです。

投稿: Fumi | 2010年5月 5日 (水) 07時30分

hiroさん、どうもぉ。

始めは国見岳まで登るつもりは無かったんですが、
西郷林道の終点が、丁度ゲートのすぐ脇なんで
ああやって、目の前に突きつけられたら
ホント、嫌でも 『あー・・・登らなきゃ・・』 って(笑)

自転車での泊り旅。行きたいですね。

投稿: Fumi | 2010年5月 5日 (水) 07時36分

Fumiさん、おはようございます!
午後からライドとは、活発ですねぇ~?
でもあんなに綺麗な夕日が見れるんだったら、
それもありですよねぇ~??

お泊りライドも憧れます
ロードレーサーにも取り付けられるリアキャリア、
買ったけどまだ一度も活用していません・・・。
テントや寝袋を積んで準備まではしたんだけど、
天候に恵まれずやむなく中止

今年の夏頃、一度行っちゃいますか??

投稿: フレディ・M | 2010年5月 5日 (水) 07時55分

フレディ・Mさん、おはようございまーす。

夕日に包まれながら終わっていく感じは良いですねぇ。
充実感があります。

おっ!行っちゃいますか?
って、私、ファミリー用の大きなキャンプ道具しか無い・・・。
そうですよねー。せっかく連休とっても、
晴れマークが重なってくれるとは限りませんもんね。
思いつきで行っちゃうか、雨の装備で行くか(行かんけど)。

国見岳、刈安山、浄法寺山、その他、主だった山の上には
たいがいキャンプ場がありますから・・・
えっ?こんな近所は嫌ですか?

投稿: Fumi | 2010年5月 5日 (水) 08時10分

Fumiさん、こんにちは。

いやいやいつもながら時間を見つけてちゃんと乗られるその姿に
頭が下がりますね。
僕なんか今回の4日間で結局一日しか乗りませんでした。
でもあまり遅くならないのなら夕暮れに海岸線を走るのも良いですね。
海の夕暮れは空も海も赤く焼けて見ていて本当に感動します。
僕も機会があったら夕暮れライドやってみます。

投稿: E.A-FOCUS | 2010年5月 5日 (水) 17時22分

E.A-FOCUSさん、New H.N おめでとうございまーす

今のところ、コレ以外にやることが無いので^^;
時間があったらとりあえず自転車乗ってまーす。

日が長くなってきたので、
夕焼けライドをすると帰宅は7時を回ってしまいますね。
車移動が必要でしょうか。^^
それでもやはり、あの雰囲気は格別ですね。
また、何度でも行きたくなります。

投稿: Fumi | 2010年5月 5日 (水) 18時11分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 主夫の楽しみ:

« 今日の庭 | トップページ | 降って湧いたライド »