« 家族ポタ | トップページ | 満開 »

2010年4月 4日 (日)

強化コース

先日、ぴろぴろさんから送られてきたコース図。

01

げっ!

ざっと、大小5つ以上の峠が有ります。それもかなりの尖り具合。

さて、私は幾つ目で撃沈するのか。

天気が良いことは分っているのですが、気温が読めない。

背中にリュックを背負い、暑くなっても対処できる準備をして出発。

02

さ、さむっ!顔痛っ!

日野川浄化センター横のCR集合。

03

先ずは、ぴろぴろさん、hiroさんと共に出発。

フェニックススタジアム横を抜け、一つ目の峠越えで旧清水町方面へ。

Cid__125e471ccd333ea78d731d09a9b681

(画像提供 hiroさん)

健康の森~麻生津~大土呂~文殊山方面

峠越えで片上~河和田のファミリーマートで Otukaさんと合流。

Dsc00039

(画像提供 ぴろぴろさん)

本格的なアタックコース 金谷越えで一乗方面へ。

05

一乗滝

06

Dsc00029

(画像提供 ぴろぴろさん)

朝倉氏遺跡界隈も、まだまだ桜は1~2分咲き止りの中、一本だけ

07

hiroさんの写真が楽しみです。

遺跡を抜け、越前高田~永平寺へ。

途中、足羽川では

08

あれも中々気持ち良さそうです。

さて、永平寺への長い登り、この辺りでそろそろキツクなってきましたが、

Dsc00027

(画像提供 ぴろぴろさん)

どうにか到着。

Cid__327838a11e3637738217d58445b3af

(画像提供 hiroさん)

10

疲れた体に補給をと、門前街を物色

11

Otukaさんが顔パスの(笑)このお店で、団子を買ったら、

店内でお茶を出してくれました。

12

ゆっくり談笑し、鋭気を養って再出発。

鳴鹿の堰へ。

13

ここより、竹田へ。また峠。

とうとう撃沈。

さらに激坂登って龍ヶ鼻ダムへ。売り切れの脚でどうにか到着。

Dsc00012

(画像提供 ぴろぴろさん)

ぴろぴろさんに『がんばってー!』と言われちゃいました。(嬉)

山を下り、丸岡市街方面へ

女形谷。

14

見事な老木の一本桜にしばし癒されます。

ここより、ヘロヘロで皆に遅れながら松岡へ。

途中、MA310さんも合流。

遅めの昼食をと、『けんぞう蕎麦』へ寄りますが、行列。

ぴろぴろさんが、仕事の時間が迫っていることもあり、hiroさんの機転で別のお店へ。

ヤキメシ大盛り。元気回復。

15

昼食後、ぴろぴろさんは急いで帰路へ。

Otukaさんは遠~い自宅まで自走で帰路へ。(きっと、また更に峠を越えて・・・)

hiroさんとMA310さんは勝山方面へライド続行とのことですが、

(みなさん、ホント凄いです。)

これ以上の山道は自信が無いので、私はポタリングモードで坂井平野へ。

昼食時、ぴろぴろさんから

「サンセットビーチまで行って、水着ギャルの写真を撮ってくるように!」

(あ、すんません、一部ウソです ^^;)

と、仰せつかったので、渋々(ウソウソ、笑)海方面を目指します。

丸岡城へ寄り道。

16

桜は2~3分咲きですが、お祭りをやっていて、大勢の人で賑わっていました。

ポタのつもりが、坂井平野は向かい風が強く、

坂井~芦原~三国と、トレーニングモード。

25Km/h 以下でヘロヘロ三国到着。

三国神社

18

山車蔵

17

言いつけ通り、サンセットビーチ。

19

アニキー!すんませんm(__)m水着ギャルは何処にも居りません!!

さて、ノルマも果たし、九頭竜川堤防に乗ると、脚が随分回復してきました。

追い風もあり、再び30Km/h以上での巡航。

徐々に登り調子で、更に色々走って。

帰宅。

ひとっ風呂浴びて

20

夕風に当たりながら、充実の虚脱感でした。

  

本当に、一人では絶対に不可能な充実のトレーニングになりました。

皆さん、ありがとうございましたぁ~!

  

本日の走行距離 157.21Km

|

« 家族ポタ | トップページ | 満開 »

コメント

お疲れ様でしたぁ!
って、マジでサンセットビ~チ行ったんっすかぁ! 
で、距離が150km超えてるし~。

大盛りチャーハン恐るべしですね。
おっちゃんはフラフラとCRを走って、何とか車までたどりつきましたよ。

国見岳早く開通がホント楽しみです♪
またエクスタシー感じるライド計画しましょう!

投稿: ぴろぴろ | 2010年4月 4日 (日) 22時25分

Fumiさん、おはようさんです♪
157kmとはすごいです!
それにFumiさんが遅いんではなくって、他の人は
カーボンやスカンジュムの高性能バイクですよ。
その重いバイクで、ほぼ互角に渡り合ってるのが
すごい! きっと良い練習になってますよ(^^)

焼きめし大盛りすごいです。私なら胃がもたれて
どこかでうっぷゲ○ゲ○....?
ティアグラ9sスプロケ、よかったら貰ってくれない?

投稿: YAMADA | 2010年4月 5日 (月) 06時56分

ぴろぴろさん、
昨日は本当にありがとうございましたぁ。
見事な企画&運営お疲れ様です。
お陰で楽しく『撃沈』できましたぁ!(笑)
いやーホント気持ちよかったです。

それにしても、皆さん後半になってもスピードが落ちない!!
最後まで力強く登坂するぴろぴろさんには感服です。m(__)m
毎回スタミナ不足でダウンする私が情けない
がんばって、実走を積み重ねなければと、
改めて実感しました。

国見岳ですね♪
また、もんで下さ~い!楽しみです。

投稿: Fumi | 2010年4月 5日 (月) 10時16分

YAMADAさん、どうもぉ
山行っとられますかぁ。^^

いやいや、皆さんと私の持久力の差は大きいです。
相変わらず、後半ついていけませんでした。
ペースメーク、補給食、まだまだ学ぶべき事が多そうです。
そして何よりも実走!!
がんばりまぁ~っす。

スプロケお願いします。
ありがたや~ m(__)m

投稿: Fumi | 2010年4月 5日 (月) 10時22分

Fumiさん、お疲れ様でしたね。
この日は、すこぶる快調でした。
ストレスの発散も出来てか、坂もさほど苦しくは無かったですね。
しかし、途中からもマシントラブルの兆候が見えてたみたいです。(^-^;

昼食をとってから、MA310さんと大野方面へ行きかけたのですが、数十メートルで走れなくなりました。
MA310さんに見てもらってわかった事なんですが、ラチェット音が全く聞こえず、スプロケットは空回りします。
あえなくリタイヤで、そのままumedaさんへかけこみました。
原因は、フルクラムの中にある爪が折れてました。
あ~、また諭吉さんが…。(ρ_;)

投稿: hiro | 2010年4月 5日 (月) 13時10分

hiroさん、かなりガシガシ快調に坂踏んでましたからね~
それでラチェット逝っちゃったんじゃ?ないでしょうか。
坂まで速くなってしまったら、hiroさんは無敵です。
こまったなぁ~

せっかくお腹も落ち着いて、絶好の好天だったのに、
すごく残念でショックでしたね。
心中、お察しいたします・・・。

それでも、本番大会前にトラブルが出てくれたのは
良かったのだと・・・(慰めになってませんか?)

また、ライド行きましょうね!
宜しくお願いしま~す。

投稿: Fumi | 2010年4月 5日 (月) 15時13分

Fumiさん、こんばんは。

昨日は時間こそ違いますが、所々同じ所を走っていたようですね。(Fumiさん達がずっと早い)
僕が走り始めた頃やっと寒さを感じなくなっていたので、皆さんが
はしておられた頃はきっともの凄く寒かったことでしょう。
それにしても今回のコースは、これでもかという位盛りだくさんの
コースですね、僕は見ただけで尻込みしてしまいましたよ。(笑)

投稿: escapeanchor | 2010年4月 5日 (月) 20時21分

escapeanchorさん、こんばんは。

ホント、同じ道を走られていたのですね。
朝一かなり顔が痛かったですが、
すぐに体が熱くなって、そのまま燃え尽きた様な1日でした。
hiroさんも、ぴろぴろさんも、かなりのスピードですので、
同行しているだけで最高のトレーニングです。
その上、この日はかなり『物好き』なコース(笑)
GF福井の160Km完走を目標にがんばっております。

『黄アンカー』の実車にお目にかかれる日を
楽しみにしていますよ♪

投稿: Fumi | 2010年4月 5日 (月) 22時01分

どもども焼肉屋だけ同行したMA310です(笑)

水着ギャル見たかったな〜(爆)

投稿: MA310 | 2010年4月 6日 (火) 16時03分

MA310さん、いらっしゃいませ!
今後とも宜しくお願いしま~す。

サイコンの調子は戻りましたか?
>水着ギャル見たかったな〜(爆)
私も~(笑)

投稿: Fumi | 2010年4月 6日 (火) 16時23分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 強化コース:

« 家族ポタ | トップページ | 満開 »