« 呼び出し | トップページ | 4月の総括 »

2010年4月30日 (金)

折れた気持ちを立て直すライド

今日は有給休暇をとりました。

子供は学校だし、妻の了解もとり易く、絶好のロングライドのチャンス。

朝6:00に出発しました。西の空が少々黒い・・・。まあ、いいか。

実は、いつもなら絶対に怠らない天気予報&レーダーチェックを、

「以前からの予報で今日は晴れ」と思い込んでいて、今日に限ってノーチェック。

九頭竜CR ~ 近庄峠への登りでポツポツ・・・あっという間に本降り。

コンビニで売っている雨具はリュックに持っていたので装着しますが、

02

全く意味ありませんでした。^^;ロード用には無理があったようです。

あっという間にずぶぬれ。

01

トンネルで30分程雨宿りをしますが、一向にやみません。

そればかりか、トンネルは風の通り道になっていて、濡れた体がどんどん冷える。

寒くて寒くて、じっとしていられなくて、

走れば温まるかも?と雨の中へ飛び出し、一応、大内峠方面へ。

・・・ダメ、もう限界です。寒い、痛い、このままだと低体温でダウンしそうだし、

峠の下りは危険すぎる・・・。

実は昨日、ぴろぴろさんに、「大日川ダム行ってきます!」と宣言していたのですが、

早々にリタイアです。

凍える体にムチうって、竹田からはそのまま川沿いに丸岡方面へ降りました。

「早く帰って、シャワー浴びたい!風呂入りたい!」頭の中は温まりたい一心です。

が、平地まで下ってくると徐々に雨が上がり。やがて陽射しも・・・。

時間はまだまだ通勤ラッシュのさなか。リタイアするには早いなぁ。

どうせずぶぬれなんで、濡れた路面もお構いなしです。一応もう少し走ってみます。

『トリムパーク』までやってきました。公園の時計狂ってます。

03

陽射しはドンドン増幅中。もう少し行ってみよう。

北潟湖東岸~大聖寺~小松方面へ。

途中で路面が乾き始めたので、もう水の跳ね上げも大丈夫だろうと、

休憩がてら、自転車の泥を落としながら、靴下やら干してみました。

04

全っ然乾きません。

冷たい体で、『小松空港』までやってきました。

05

平日なので、自衛隊機もバンバン飛んでいます。

06

しばらく堪能して、『安宅の関』

07

『松井秀喜ベースボールミュージアム』 勿論濡れ鼠は入れません。

08

そしてココも寄りました。

09

そして、松任『徳光サービスエリア』にて休憩・軽食

10

高速道路の施設内は自転車での進入は禁止だそうです。

さて、妻から帰りの時間が決められており、ここらで限界なので引き返します。

途中、『宮地廃寺塔心礎石』なるものを見学。

11

12

五重の塔や三重の塔の様な物の、心柱が乗っていた跡です。

周囲の出土品から、七世紀後半の推定とのこと。かなり古いものです。

遺跡周辺に残る地名から、ココを中心に寺域が広がっていたと推定されるそうです。

ちょっぴり歴史ロマンを感じます。

さて、いつの間にか体は乾きました。

靴は相変わらず冷たいままですが、調子が出てきました。山中温泉へ。

山中座前の足湯に到着したのが丁度2時。

広場のからくり時計が動き始めました。

14

ここからは、朝逃げちゃった大内峠へ。峠へ向かう途中で150Kmになりました。

今日は旧道へ上がります。

16

福井県へ戻ってきました。

17

今日は、始終自分のペースだったことと、主に平地走行だったので

最後の近庄峠も、「脚が売り切れ」はありませんでした。

GF福井に向けて、やはり

私の課題は「スピードが出せない事」

私の作戦は「スピードを出さない事」 のようです。マイペースが大事。

  

本日の走行距離 186.15Km

|

« 呼び出し | トップページ | 4月の総括 »

コメント

うひゃ~、雨が降り途中で諦めて帰るのかと、読んでいくと、まぁ凄いことに…。
あはは、笑いが出ましたよ。
折角取ったおやすみですものね。
お気持ちはわかります。

今日のお天気は予想もつかなかったですよ。
私もFumiさんと同じく、前日の天気予報で雨はないと考えてましたが、朝早くと夕方近くに雨が…。
ホント、ヘンな天気でしたね。
しかし、186kmとは凄い距離ですね。
これで、GFも楽勝かな?
お風邪引かないように、暖かくしてくださいね。

投稿: hiro | 2010年4月30日 (金) 23時27分

hiroさん、ありがとうございま~す。

私的には、ずぶぬれになって、「もうやめた!帰る!」状態だったのですが、
天気がそれを許してくれませんでした(笑)
晴れてくるのに帰れんなぁ・・・と。

恥ずかしいから、いつもAVなんかは書きませんが、
一人の時はホント酷いんですよ(^^;)高速巡航大の苦手で。
GFは、相変わらず不安で一杯です。

帰宅後は速攻で入浴&ヒザのアイシングしました。

投稿: Fumi | 2010年4月30日 (金) 23時40分

いやぁ、「凄い」の一言です~m(_ _)m
Fumiさんは本当にロング(峠も)が好きなんだな~、と記事を読んでいて思いました(^^)
もうそれだけ走れれば(先週の国見岳のライドも)、GFは大丈夫ですよ!!(^^)
それだけ走って「まだ不安」とおっしゃるのなら、僕の方こそヤバイですよ~(TT)
何しろ走りに行くのに障害を多すぎます・・・。

GWも朝練1回しか走れないと思いますし、なんだかFumiさんが心配なさっている様子を見て、コチラまでかなり不安になってきました~(号泣)

投稿: タクヂ | 2010年5月 1日 (土) 00時19分

いやいや、^^タクヂさんは先日の国見岳の時も
最後まで元気だったじゃないですが、
私は撃沈してました・・・
私も、タクヂさんのような『最後まで持つ脚』がホスィ。
毎回毎回売り切れを起こすんで^^;情けないです。
もともとの体がショボイんでしょうね。
だから必死に走ってます。

あとは、やっぱ一人だと限界があるので、
仲間と励ましあっていけば、知らん内にゴールできてるのかなぁ。
GF本番では助けてくださいね。
先ずは発声練習からですか?(笑)

投稿: Fumi | 2010年5月 1日 (土) 06時51分

おはようございます!

「美川、県一」や小松空港、見慣れたコースで
親近感が湧きますね
不安定な天候の中、お疲れ様でございました。
再びの山中温泉では、また温まってこられたのでしょうか?あのからくり時計は、私も長い間知らなかったのですが、昨年たまたま初めて「チントンシャン」を見ました

投稿: フレディ・M | 2010年5月 1日 (土) 08時02分

おはようございます♪
昨日はホント大変でしたねぇ。
7時に会社行こうと家を出たら、雨がザーっ!
こりゃFumiさんずぶ濡れかな??なんて心配してましたが
まさに直撃だったようですね><;

にもかかわらず、気を取り直してのロングライドとは
Fumiさんのアクティブさには本当に頭が下がります。

里帰り気をつけて行ってきてくださ~い!

投稿: ぴろぴろ | 2010年5月 1日 (土) 10時28分

フレディ・Mさん、どうもぉ。

私一応晴れ男のはずですが、
ビミョーな結果となってしまいました。^^;

今回は、込み合っている足湯に一人で入る勇気がありませんでしたぁ。

次は峠方面へチャレンジしたいですー。

投稿: Fumi | 2010年5月 1日 (土) 13時02分

ぴろぴろさん、ありがとうございます~。

丁度一息ついて九頭竜CRでの
『生存確認電話』めちゃくちゃ嬉しかったですよぅ
次こそは大日川ダム方面へアタックしたいです!

敦賀~湖北ライド
お気をつけて~!!!

簡単な返事ですんまへん。
今から家をでま~す。

投稿: Fumi | 2010年5月 1日 (土) 13時07分

タ○ヂさんみたいな奇声アタックをやってると、瞬間的にエネルギー消費がアップします。
ペース維持してるぶんにはさほど減らないので航続距離が延びるんですよ。

一般的に言われるように、こまめな補給が望ましいです。

投稿: MA310 | 2010年5月 1日 (土) 16時00分

MA310さん、どうもぉ。

私の場合、『奇声アタック』の練習が必要なんですね。^^;
マジで発声練習しようかなぁ?

タクちゃんにそっちの訓練をお願いしなきゃ・・・

投稿: Fumi | 2010年5月 2日 (日) 09時25分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 折れた気持ちを立て直すライド:

« 呼び出し | トップページ | 4月の総括 »