旧峠道・山間の桜
今日はYAMADAさんと、AM8:00に運動公園待ち合わせ。
九頭竜CRにて竹田を目指します。
内水面センターにて休憩後、タクヂ邸・hiro邸をパトロール。
鳴鹿の堰で休憩後、いざ近庄峠で竹田へ。
たけくらべ広場。
近年有名スポットになってきたシダレザクラは勿論、ソメイヨシノもまだ満開でした。
ここより、旧道を使って大内峠へ。
今となっては、車の通りもほとんど無く、倒木等で荒れていますが、
静かな良い道です。
峠を越えて、山中町へ。
我谷ダムを過ぎて温泉街へ入るつもりでしたが、
YAMADAさんの提案で、更に奥地の九谷ダム方面へ遡ります。
ここも、車の通りが少なく、山に囲まれ、清清しい雰囲気の道。
様々な種類の、多くのサクラが植えられており、目を楽しませてくれます。
登ってきた道を振り返ると、ダム湖畔には、新緑の芽生えとサクラの演出。
九谷ダム到着。
ここから先、ダム湖より更に奥地へは、渓流沿いの爽やかな道。
その奥には、キャンプ場等がある(石川)県民の森。
ここから先は峠道を登りつめ、立杉峠。
峠で突然に眺望が開けるため、
ここまで積み重ねてきた標高を実感し、思わず声が出ます。
眼下には、今から下る道。
峠を北へ回りこむと、残雪。
山間のサクラは丁度満開。
峠を下りきり、山中温泉街を目指します。
またも旧道の峠道を選んで。
旧峠道って、本当にイイです。
ようやく、山中温泉。
コンビニで昼食を買い、山中座前の広場でランチタイム。
道の駅に寄り
本日のシメ、刈安山へアタック。
息も絶え絶えに、山頂到着。
素晴らしい眺望を楽しむ余裕も余り無く・・・
ヘロヘロの体を、長めの休憩で休め、福井県側へ下って、丸岡へ。
再び九頭竜CRに乗って帰りました。
高屋橋でYAMADAさんと別れたのですが、この先、YAMADAさんは鯖江まで自走。
おそらく、今日の走行距離は大変なコトになっているハズです。
YAMADAさん、今日は、た~くさん!おしゃべりができて本当に楽しかったです。
また、九谷ダム方面のコースも凄く気に入りました。
次は紅葉目当てにリピーターです。
(画像沢山使わせていただきました。 m(__)m 感謝!)
ありがとうございましたぁ!
本日のルート
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=abc67ec01a4ddde1dfbe69250d14182f
本日の走行距離 136.42Km
| 固定リンク
コメント
fumiさんお久しぶりです。
またまたすごいコースですね
今日は、僕たちも6名で武生→池田→池田の山アタック→美山→福井→運動公園付近→鯖江(UMEDAさん)→武生
合計100Kmツーリングでした

やはり池田の山にもまだ残雪が・・・
でも、天気もよく充実した1日でした。
またご一緒できるといいですね
それでは
投稿: ホシマル | 2010年4月18日 (日) 21時10分
Fumiさん、こんばんは。
うひょ~桜三昧坂三昧の素敵なライドでしたねぇ。
それにしてもかなりの距離で、土曜と合わしたら
大変なことになってますね^^
ボクは竹田より北は走ったことが無いのでかなり憧れてます。
もちろん未踏の刈安山もね♪
お疲れ様でした、ご馳走様でしたぁ^^
投稿: ぴろぴろ | 2010年4月18日 (日) 21時32分
お~、ホシマルさん、どうもぉ。
やっとりますなー(笑)
中々キツそうなコースですね♪
今日は天気は良かったですが、少々涼しかったですね。
下りは凍えませんでしたか?
6名ですか!お仲間と一緒は楽しいですね、
仲間と一緒に走ると
自然とペースが上がって、良いトレーニングにもなりますね。
GF福井に向けて、残り2ヶ月を切っていますから、
晴天の休みは少しでも無駄にしないようにと・・・
お互い頑張りましょう!!
大会でご一緒できるのも楽しみですが、
その後は、トレーニングモードから離れて
のんびりサイクリングなんか、ご一緒したいですね♪
投稿: Fumi | 2010年4月18日 (日) 21時32分
ぴろぴろさん、ご一緒したかった~

あ、でも、ぴろぴろさんが一緒だと
このコース私は持ちません(笑)
今日はYAMADAさんに、随分合わせていただいて
甘やかせてもらいました
新しく付けられた道よりも、
旧道の方が、クネクネしている分、
のんびり走れて楽しかったです♪
また、ご一緒させてくださいm(__)m
投稿: Fumi | 2010年4月18日 (日) 21時37分
Fumiさん、おばんですぅ♪
素早いアップですね。今日はありがとう
ございます。帰りは頑張って30km/hで
走りました。相応距離151kmで、平均速度は
21.1km/hでした。年寄りの冷や水で、
疲れました。またお願いします!
投稿: YAMADA | 2010年4月18日 (日) 21時40分
YAMADAさん、お疲れ様でしたぁ~。
あの後、30Km/h!!!
やっぱ鉄人ですなぁ~。スゴイ!
私は一人になってからのヘロヘロ具合といったら・・・
帰宅時、無様な姿が恥ずかしくて
近所の人に見られないかヒヤヒヤしましたよ
今日は本当に『良コース』でした。
あのコーナーの先、
あの峠の先、
あのトンネルの先、
山道の景色は素敵で飽きさせませんね。
気まぐれでのコース選択もイイものですね。
また行きたいです。
よろしくお願いします。
投稿: Fumi | 2010年4月18日 (日) 22時08分
本日は自宅周辺をパトロールしていただきまして、本当にありがとうございます!(笑)
窓から「一瞬」だけお二人の姿が見えたんですよ!!
あれ!!? と思った瞬間、もう視界から消え去っておりました(TT)
ぼくもぴろぴろさんと同様、竹田から北の道は未踏の地であります。家から近いんですが、「刈安山」とか「大内峠」、まだ通ったことが無いので、道がわからないのです~(TT)
ぴろぴろさんと一緒に行くとコテンパンにやられてしまうので、今度勇気を出して行ってみたいですね~!!
それにしても写真を見る限り、旧道は結構道が荒れている(?)ようで、パンクとか大丈夫だったのでしょうか!?
ちょっと前にMTBでパンクしたので(泣)、状態が悪い道には恐怖心が有ります・・・(TT)
投稿: タクヂ | 2010年4月19日 (月) 00時06分
YAMADAさんが、タクジ邸に興味津々でしたので、
(私は以前、hiroさんに案内してもらいました^^)
ちょっと寄らせてもらいましたぁ。
車2台共あったので、
『居るんだろうな~、誘おっかな~。』と思いながら・・。
竹田から山中温泉は結構近いですよ♪
タクヂさんちからなら、
行って、風呂入って帰っても、半日でいけると思います。
道は、下りのスリップだけ注意すればOKです。
早く、一緒に走りましょうね
よぉ~く『もんで』もらえるように
ぴろぴろさんにお願いしとかなきゃ・・・。
投稿: Fumi | 2010年4月19日 (月) 06時10分
Fumiさん、どうもですぅ~。
いやぁ~、どうもどうも、タクヂ邱と我が家をパトロールありがとうございます。
ひょっとしたら、お誘いに来て頂いたのでしょうか?
この日、我が町では、町内清掃があって午前中は出れませんでした。
天気も良いので、勝山の弁天桜を見てきましたよ。
ここで、MA310さん、MA310さんのお友達、トレックさん、ヤスジロウさんと合流しました。
この後は、Fumiさんと同じく竹田のしだれ桜を見てきました。
Fumiさん達は、朝が早かったから、そんなに人が混雑してませんね。
私は、お昼からでしたので車の渋滞でした。
しかし、そのような所も自転車はスイスイ!
いやぁ~、気持ちよくぬきましたねぇ~
刈安山は如何でしたか?
一度行きたいと思ってた山です。
また、一度御一緒下さい。
投稿: hiro | 2010年4月19日 (月) 17時11分
Fumiさんこんばんは。
いや~!、すんごいコースを走られましたね。
昨日久しぶりにたった70Kを走っただけでもう脚が一杯になってしまった僕にとって
見ているだけで目がクラクラとしてきます。
鳴鹿から竹田、その後大内峠は昨年走りましたがその後更に超激坂とは恐るべき体力 & 脚力ですね。
刈安山へは何度も撮影に行きましたが、いまだにあそこをバイクで登ろうとは思いも付きません。
投稿: escapeanchor | 2010年4月19日 (月) 21時12分
hiroさん、どうもどうも^^。
「何処で草むしりしてるんやろー?」と、YAMADAさんと喋りながら、
ひょっとしたらその辺に居ないかな?と思ったのですが、
もう終わっていたんですね。
昨日は、朝こそ寒かったですが、
本当に最高のお天気でしたね♪
hiroさんも桜満喫!ですね。
刈安山は今回、山中温泉側から登った訳ですが、
福井県側からの方がキツそうでした。
次は、福井側からのアタックです!
一緒に逝ってくださいね♪
投稿: Fumi | 2010年4月19日 (月) 22時07分
escapeanchorさん、こんばんは。^^
私も、一人では絶対にあんなコース(笑)行かないと思います。
でも、仲間がいると行けちゃうんですよね。楽しく♪
ヘロヘロになっても、無様な状態になっても
それでも、いつも楽しいのは、
やはり、一緒に走る仲間・先輩がいてくれるおかげですね。
abcの皆さんも、きっと同じですね♪
シーズン始めは、私もかなり酷い状況でした(笑)
同行者に全然ついていけなくて・・・。
今でも後半はひどいもんですよー。
それでも例年、秋までには元気な体になって・・いるハズです ^^;
投稿: Fumi | 2010年4月19日 (月) 22時23分
桜いっぱいの道を走られたんですね
YAMADAさんと二人で楽しかったでしょうね
距離も凄そうですね(^-^o)
山の中で気持良さそうな風が吹いてそうです
いましがた友人とGWの秘密の計画をしてた所です
3、4、5日は町内の祭りで休日がパーです
1、2日に秘密の行動をします(^-^o)
投稿: マサヒ | 2010年4月19日 (月) 22時29分
むむ、むむむー!
マサヒさん、こんばんはぁ。
5/1、2日は、私はきっと岐阜の実家へ帰省中です。
「秘密」と言われると、気になってしまうー(笑)
三日間とは、盛大なお祭りがあるのですね。
親戚が寄ったりするのでしょう。
それはそれで良いではないですか^^。
でも、自由な連休が減るのは寂しいですかね^^;
山道、峠道、楽しかったです。
YAMADAさんとのライドは、安心感があります。
いずれ、谷汲ライドご一緒させて下さい♪
沙羅林道も行きたいですし・・・。
GF福井でお会いできるのも楽しみです。
投稿: Fumi | 2010年4月19日 (月) 22時57分