遠征(己の実力限界を知るライド)
今日は、YAMADAさん・hiroさん・ぴろぴろさん・Otukaさんと共に遠征。
(画像提供 hiroさん)
滋賀県『道の駅アグリの郷栗東』を発着に、
信楽方面へ峠越え~京都府へ入り~宇治方面~大津~ と巡るコース。
朝一、出発して程無く、(県)12号 ~
(画像提供 YAMADAさん)
このメンバーにはおなじみの
いきなり本日のクライマックスとも言うべき激坂を目指し上ります。
坂の頂上、『道の駅こんぜの里りっとう』
いきなりのメインディッシュに、やや吐き気を覚えます(笑)
今回初めてご一緒するOtukaさん、凄まじい脚!フトモモ!
聞けば、毎朝ローラートレーニングを欠かさないとのこと、
どうりで、とんでもなく速いハズです。
(県)12号 を更に走り、『三筋の滝』で休憩
この先、少々ルートミスがあり、
(画像提供 ぴろぴろさん)
色々相談して引き返し、工事現場のおじ様にアドバイスを請い、その場の判断で
(県)522号 で、朝宮方面へ。
さすがにお茶で有名な地区。素晴らしい風景が連続します。
この道を通って正解!
R307 に出て、信楽方面へ少し走り、(府)5号 で京都府へ
(画像提供 YAMADAさん)
途中、Otukaさんが、止まって向こうを指差し何やらアピール!
指差す先はなんと
いやー壮観と言うべきか、少し興奮しました。
コレを見て腹が減った訳ではないでしょうが、この先のローソンで皆で昼食。
ここから、(府)321号 ~ 高い山村の集落内を走る道に入り、
茶畑や、周囲の景色を堪能しながら木津川沿いへと降ります。
この先、川に沿って 西進 ~ 北上し、琵琶湖方面へと走りたいのですが、
悩んだ末に、交通量が多すぎるR163 を横断し、木津川の橋を渡って、
農村内の素敵な雰囲気の道を走ります。
街へ出てしまったところで、通りかかった熟年サイクリストに道を尋ねて談笑。
アドバイスに従って、R24 をくぐり、木津川へ出ると、サイクリングロードの起点。
サイクリングロードをかっとび、R307 を目指すのですが、
(画像提供 YAMADAさん)
とにかくサイクリストの多いこと!すれ違う方々との挨拶も忙しい位。
皆さん思い思いに気持ち良さそうです。
R307 まで来て、
(画像提供 hiroさん)
コンビニ休憩。
ここから R307 ~ (府)62号 ~ (府)3号 で
天ヶ瀬ダム ~ 宇治川 ~ 瀬田川で 大津を目指しますが、
途中の山道での頑張りがこたえて、脚がぱたりとSTOP! やっちまった!
hiroさんに伴走してもらい、皆に待ってもらいます。
(画像提供 ぴろぴろさん)
ここで隊列を組み直し、出発しますが、また私一人遅れ、
南郷洗堰付近で再び皆さんに待ってもらいました。
石山寺まで走り休憩。
ここで、ぴろぴろさんに頂いた『おまんじゅう』の有難かったこと!
体に染み渡り、徐々に復活します。
再出発して『瀬田の唐橋』
既に夕刻です。
残り時間も僅か、私の脚も不安、ルート選択に皆さんが頭を使ってくれます。
そこへ、ワイルドな助っ人登場。
ぴろぴろさんの弟さんです。
このすぐ近くにお住まいとのことで、
道のアドバイスを貰うため、わざわざぴろぴろさんが呼び出してくれました。
この、すげーバイクで先導!なんて冗談も出ていましたが、
それはさすがに無理(笑)お礼を言って別れます。
この先、主に R1号線 を走り、出発地を目指します。
弱っちい私を、ぴろぴろさんが伴走し、後ろから見守ってくれます。
愛に包まれてのフィナーレです。
無事戻ってこれました。やれやれ。
本日の走行距離 129.51Km
クールに、いっぱい先頭を引いてくれたOtukaさん凄い!尊敬!
最後までパワフルさを維持し、終盤でも凄い走りをするツアコン(?)YAMADAさん!
いつも優しい、人格者のhiroさん!(うわ~運転全部させちゃってゴメンなさいぃ)
楽しく『もんで』くれて頼りになるぴろぴろアニキ!
皆さん本当にありがとうございましたぁ!!
| 固定リンク
コメント
Fumiさん、おはようさんです♪
お~早くもアップ! 私は今夜アップの予定です(^^)
それにしても激坂の連続でした。道迷いもあって
なかなか楽しかった?です。メンバーを考えて
ホイールに決戦用を使って正解でした。あれでも
途中、速い人に置いて行かれました。Fumiさんも
速かったですよ! 軽いバイクなら最後まで
落ちなかったと思います。また行きましょう!
投稿: YAMADA | 2010年3月23日 (火) 05時54分
こんばんは。(^^)/
うわー、早いアップですね。
私は、もう疲れてしまって、風呂入ってビール飲んだら、速攻就寝でした。
いやぁ~、しっかしみんな坂が早いですね。
もう、この強者には付いていけませんよ~(TT)
いえいえ、Fumiさん、トップのタイトルは全然ちがいますよ。
十分な足をお持ちでいらっしゃる。
ただ、心配なのは、今の自転車より軽くなると、全然ついていけませんから私…。
若いFumiさんは、しばらくは今の自転車で我慢してください。(爆)
かなりハードなライドになってしまいましたね。
私も、今年一番のロングライドとなり、GF福井にちょっぴり自信が持てたかな?
(足が吊らなかったから)
ホント、この日はありがとうございます。
また、行きましょうね。。。(^^)v
投稿: hiro | 2010年3月23日 (火) 18時08分
Fumiさん、こんばんはぁ。
昨日はホントにホントにお疲れ様でしたぁ!
いやぁ、hiroさんも言われる通り、タイトルは違うように思います。
Fumiさんの心臓と足は相当強いと思います。
それはこんぜの坂で痛烈に感じましたよ^^
最後まで残しておいた、アンコが大いに役立って良かったです。
1号線での走りは完全に回復してましたもんね。
普通、いったんダメになったらそんな回復は無いと思いますから
やっぱり基本Fumiさんはタフマンなんですよう^^
また超M的ライドご一緒しましょう!
投稿: ぴろぴろ | 2010年3月23日 (火) 18時33分
YAMADAさん、どうもぉ。
あれだけの距離を走って
YAMADAさんは、終盤でも序盤と同じパワーが出るのは何でですか?
天ヶ瀬ダム~瀬田川で、グイグイ行く後姿が凄かったですよ。
今回のコースはとても良いトレーニングになりました。
一人だと、絶対にあんなペースで走れないし、
あんなキツイコース選びません(笑)
それでも、皆で走ると楽しいんですよね♪
いつも連れてってもらうだけですんません。
また、お願いします~。m(__)m
投稿: Fumi | 2010年3月23日 (火) 20時47分
hiroさん、こんばんはぁ。
また運転まかせっきりで・・ありがとうございましたぁ。
ホント、ハードでしたねぇ。
相変わらず、自分のスタミナ不足を痛感しました。
おかげで、GF福井に向けて、良いスタートが切れました。
自分の体力や弱点、色々と実感できました。
一人だと、ここまで走りきることは不可能ですが、
皆さんと一緒だと、楽しく限界を迎えられます(笑)
本番までには、
あと3~4本はキツくて長いヤツを行っときたいですね♪
でも、次は観光的なのがイイ気も・・・。
またご一緒お願いしま~す。
投稿: Fumi | 2010年3月23日 (火) 21時07分
ぴろぴろさん、最後の方は本当にありがとうございました。
』を感じてしまいました。
『愛
本気になっちゃってもイイんですか?
ついていっちゃてもイイんですか?
えっ?
『超M的・・・』そっち系なんですか・・・。
・・・う~ん。
アニキが相手ならガマンします!
いっぱい『もんで』ください!!
どこの山ん中でもついて行きます!!!(笑)
あんこパワーに感謝!
投稿: Fumi | 2010年3月23日 (火) 21時20分