« クリスマス? | トップページ | 時間いっぱいを走りきる。 »

2010年2月27日 (土)

春の訪れを告げる

勝山の左義長へいってきました。

実は、地元のどんど焼きに行きそびれてしまい、

お正月飾りが残ったままだったのです。

やっとスッキリしました。

 

色とりどりの短冊が風に吹かれ、お囃子が町中から聴こえてくる。

春が近いことを実感するお祭りです。

やぐらの上で一生懸命『浮く』子供達が本当にかわいらしく、

(勝山左義長では、太鼓を叩くとか、打つとは言わずに「浮く」と言いますね。

 独特のお囃子、コミカルな動きの雰囲気を見事に表現した言葉だと思います。)

沢山の人がしきりにシャッターをきります。

Cimg6059

Cimg6069

『お祭り』を楽しむ子供達を見るのが大好きです。

Cimg6075

通りの途中にある無料休憩所では、

囲炉裏に火が入り、甘酒をふるまっていました。

奥の座敷には、立派なお雛様が飾られています。

Cimg6074

靴を脱いで上がらせていただき、甘酒を飲みつつ、ゆ~っくりできます。

素敵な時間をいただきました。

 

家に帰ると、

我が家の床の間にも

Cimg6088

狭い我が家で、七段飾りは無理ですが、

中々、立派で、お顔も気に入っております。

|

« クリスマス? | トップページ | 時間いっぱいを走りきる。 »

コメント

こんにちは。
Fumiさん、昨日はおいで下さってありがとうございました。
Fumiさんのページを見つけてからは、僕もほぼ毎日お邪魔しております。
通われているショップも同じようだし、また時々お目にかかる機会がありそうですね。
また、シーズンに入ったらabcも活動を始めますので、のんびりポタリングの多いクラブですが、気が向かれましたらまたご一緒お願いいたします。

勝山左義長は一度行ってみたいと思うのですが、未だに実現しておりません。
それにしても昔は勝山左義長の頃はまだたくさん雪があったような気がしますが、最近は本当に雪の無い左義長のようですね。

ではではまたお邪魔させていただきます。
リンクありがとうございました。

投稿: escapeanchor | 2010年2月28日 (日) 15時02分

escapeanchorさん、こんばんは。
ありがとうございます。

ネットで拝見させていただいていると、
abcの皆さんは、本当に「楽しむ」ことが上手な方々ばかりで、
グルメライド等、いつも企画が素敵です。
羨ましく眺めながら、参考にさせていただいてますよ。

先日も、サカイのおんちゃんとの会話の中で、(チューブレスタイヤのタイヤはめの話です)
escapeanchorさんのお名前が出ていました。
いずれ何処かでお会いできそうな気がします。

ぜひ機会があればご一緒お願いします。m(_ _)m

今後とも、宜しくお願いします。

投稿: Fumi | 2010年2月28日 (日) 20時48分

こんにちは。(^^)/
ありゃ、左義長祭行ってきましたか。
私は、まだ一度も行ったことがないのですよ。
来年はといつも思いながら…。
ところで、この日はタクヂさんも行ってるはずでは…

投稿: hiro | 2010年3月 1日 (月) 13時20分

おりょ、
結構近く?にお住まいですが、未だですか。

街中からお囃子が聴こえて、
中々雰囲気の良いお祭りですよ。
以前は、車を止めるのに難儀しましたが、
今年は、「ゆめおーれ勝山」辺りに臨時駐車場があり、
すんなりと楽しめました。

「一本義」の久保酒造さんが、
いつも左義長祭にあわせて酒蔵祭りをやってくれるので、
左党には、そちらも魅力ですね。

投稿: Fumi | 2010年3月 1日 (月) 19時31分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 春の訪れを告げる:

« クリスマス? | トップページ | 時間いっぱいを走りきる。 »