« 水遊び | トップページ | 天神講 »

2010年1月24日 (日)

晴天の琵琶湖~京都

今日は、YAMADAさん、hiroさんと共に遠征。

YAMADAさんの車に便乗させていただきました。m(_ _)m

鯖江IC~栗東IC~湖岸道路

目の前に烏丸半島(琵琶湖博物館等)を望むパーキングで自転車を組み立て、出発。

素晴らしい天気です。

Cimg5605

先ずは、向こ~うの方に見える琵琶湖大橋を目指します。

Dsc01238_2

(画像提供 hiro さん)

橋を渡って湖西に出たら、R477~R367で峠を越え、京都入り。

旧の街道、ベンガラや漆喰の家並みを辿りながら、大原の『三千院』へ。

Cimg5615

門前には土産物屋や、素敵な感じの店が多く、次は紅葉の時期にでも・・・

また来たくなります。

Cimg5614

三千院から谷の集落の方へ下り、『里の駅大原』にて休憩。

全員でぜんざいをいただきます。

店の奥からは、(ドスン!ドスン!と、お餅つきの音が聞こえました。)

Cimg5619

元気が出た所で、集落を少し遡り『寂光院』へ。

細い道を参道へ登って行く途中の雰囲気が大変良かった。

Cimg5621

途中、仏師の方が仕事をされている姿も見られました。

Cimg5626

寂光院を後にしてからは、所々旧道を利用しつつR367で一気に京都の市街地へ

YAMADAさんの希望で、自転車屋さんを3軒ハシゴ。

Cimg5628

Cimg5629 

物欲を刺激されつつ・・・、次の目的地『下賀茂神社』へ。

Dsc01257

(画像提供 hiro さん)

Cimg5634

境内の全てが世界遺産です。

次に向かったのは

Cimg5636

『京都大学』

余り縁も無いので(笑)軽くスルー。

京大前の道から吉田山へ登り、数々のお宮さんを巡りながら

Cimg5637

浄土寺『真如堂』へ。

Cimg5643

Cimg5645

初めて訪れましたが、大きな境内、観光地的な喧騒が無い、

落ち着く、清清しいお寺でした。

そこから程近く、

幕末の維新期に、京都守護職の本陣であり、『会津墓地』のある『黒谷』へ。

Cimg5653

今回は、京都通のYAMADAさんのおかげで、

観光旅行では中々行かない、素敵なコースが織り込まれています。

裏道や、隠れた名所の良さを再認識させて頂いた旅でした。

黒谷から南へ下ると岡崎。『平安神宮』です。

Cimg5655

お昼を大きくまわってしまったので、大鳥居前の7イレブンで昼食。

Cimg5660

コンビニ前に、毛氈をかけた縁台が置かれており、くつろげます。

皆で牛丼をたいらげた後は神宮道を南へ下り

『知恩院』

Cimg5663

その後は、(府)143三条通~蹴上~山科~R1~R161で大津港へ。

Cimg5665

そこから南へ湖岸をなぞり、近江大橋で東岸へ。

Dsc01296

(画像提供 hiro さん)

徐々に傾く陽がキラキラと湖面を照らします。

今日はとにかく快晴で、本当に気持ちの良いライドでした。

この時間が、もうすぐ終わってしまうのが嫌で嫌で、

日没まででも走り続けたい

そんな気持ちで一杯になります。

Cimg5679

出発地の目の前まで来てしまいました。

Cimg5685

琵琶湖に名残を惜しみつつ。

帰路に着きます。

本日の走行距離 81.92Km

YAMADAさん、hiroさん、本当にありがとうございました。

|

« 水遊び | トップページ | 天神講 »

コメント

Fumiさん、おはようございます。
いやぁ~、早いアップですね。
私は、帰宅して喉の渇きを癒そうとビールを1本…。
ははっ、即撃沈でした。

1月にこのようなライドが出来るとは、思ってもいませんでしたね。
風は冷たかったですが、ホント晴天に恵まれて素晴らしい1日をすごせました。
ありがとうございました。m(_ _)m

投稿: hiro | 2010年1月25日 (月) 06時57分

Fumiさん、おはようさんです!
昨日はありがとうございました♪
風が冷たかったけど、楽しかったです。
早いアップですね。写真いくつか貰いました。
またお願いします!

投稿: YAMADA | 2010年1月25日 (月) 08時50分

hiroさん。本当に最高の一日を過ごすことができましたね。
ありがとうございました。

帰宅後、写真を見ながらビールを飲みつつ、
幸せに浸っているうちに、ざーっと書いて推敲もせずアップし、そのまま寝てしまいました。
今日になって、追記・変更入れてます。(反省~!)

近江大橋を渡ってからの湖岸道路は、
私、結構真剣に走ったのですが
hiroさんに付いていくのもギリギリでした・・・。

投稿: Fumi | 2010年1月25日 (月) 12時22分

YAMADAさん、こちらこそ本当に有難うございました。

今回は、京都を熟知したYAMADAさんのお陰で
普通であれば見られなかった景色・場所に沢山出会えました。m(_ _)m
大原辺りの旧道の雰囲気も素敵でしたし、
吉田山~真如堂~黒谷にかけてのエリアの良さは
YAMADAさんに縁が無ければ知ることも無かったと思います。

またぜひ、ご一緒させてくださいね。

投稿: Fumi | 2010年1月25日 (月) 12時30分

あ、hiroさん!いつも本当に、おやつやら頂いてばっかりで・・m(. ̄  ̄.)mス・スイマセーン

ありがとうございま~っす!!

投稿: Fumi | 2010年1月25日 (月) 12時34分

Fumiさん、こんにちはぁ。
いやぁいいお天気でしたねぇ。
新年会が無けりゃ是非参加したかったです。

今回は京都まで足を伸ばされたようで
寺社仏閣見学はホントお勉強になりますね。

あさひさんでYAMADAさん、何を見ておられるのでしょうか??^^

投稿: ぴろぴろ | 2010年1月26日 (火) 12時39分

ぴろぴろさん、こんにちはぁ。

ご一緒できなくて本当に残念ですー。
町内の行事って、意外と大切ですものね。仕方ないですね。
次は、ぜひっ!です。

YAMADAさん何見てたんでしょう???
詳細はhiroさんのレポートで・・・。

投稿: Fumi | 2010年1月26日 (火) 13時01分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 晴天の琵琶湖~京都:

« 水遊び | トップページ | 天神講 »