出会いから縁が広がって
そのhiroさんのお仲間と同行して走れることになった。
hiroさん、YAMADAさん、ぴろぴろさん、hatayaさん。
私、初対面ですが名前(ハンドルネーム)全員知ってます。
以前から全員のブログ見てますから。
私にとっては芸能人と走るツアーに参加する感じ。
朝5時半前にhiroさんの車に自転車を積み込んで出発。
北陸道~名神~栗東IC
何故か新婚旅行の話で盛り上がり、あっという間に到着。
草津道の駅に集合。
何と!京都より参加のhatayaさんが先に自走で到着しており、お出迎え。
さすが1日で300Km以上走ってしまわれる方です。バケモン級。
芸能人ツアーに申し込んだは良いが、
こんな人達と同じペースで走れるのかと、不安になります。
さて、皆、早速準備に取り掛かります。
時折小雨がパラリと来る中をゆ~っくりスタート。
まずは東進し、栗東ICを過ぎて(県)12号線で「道の駅こんぜの里りっとう」を目指します。
激坂をヒィーヒィー登って、到着。
YAMADAさんは、皆の写真を撮る余裕!
先頭きって皆を引っ張ったぴろぴろさん
一汗かいての休憩は、みなさんで話が弾みます。
私もやっと、とけこめた感じです。
休憩後、峠を越えると信楽です。
土産物屋?焼き物屋?の前で記念撮影。
ぴろぴろさんの、KOGA MIYATA Full Pro-Scandium 号。
スカンジウムなんていう金属、
一般人は一生に一度でも身近に触れることなど無いのでは?
もう少し走って紫香楽宮跡の史跡へ寄ります。
スーパー庶民号もいっちょ前に並んで記念撮影。
(皆さんの機材を合計すると一体幾ら位でしょうかねー。
トンデモナイ趣味ですね。しかし。使われてる素材はF1マシン並ですよ。)
この坂を登り、石段を上がると、礎石の跡が保存されており、
お社が奉られておりました。
ガランガランと鈴を鳴らし、道中の無事を願います。
R307に乗ると、信楽焼きのお店がたくさんあります。
この辺りは上天気で、気分も晴れ晴れ。
この後、京都の宇治方面を目指す予定だったのですが
出発前にチェックした天気予報や携帯の情報が芳しくないため、
コンビニ駐車場で会議・・・の後、
ショートコースで琵琶湖方面を目指します。
R422から(県)29号の関津峠を登り、瀬田川へと下ります。
この辺りで皆さんのペースについていくのが必死で脚パンパン。
南郷洗堰で休憩。
ここで何と私に仕事の電話が入ってしまい、(トラブル!)
皆さんを暫く待たせてしまいました。申し訳ない・・・。
何とか電話を切り、少し走って石山寺到着。
ここより更に北上し、近江大橋を目指しますが、
断続的に仕事の電話が入り対応に追われます・・・。
途中、ぴろぴろさんの「天一いくか!」の一声で、天下一品(ラーメン屋)へ。
久々の「こってり大盛」で大満足。
帰りの車中は、きっとニンニク臭かったことでしょう。(hiroさんゴメンなさい。)
そろそろ天気が怪しくなる中、近江大橋。
偶然通りかかった方にお願いして、全員で記念撮影。
ついにパラパラと降り出し、
橋を渡ってからの湖岸道路は、皆さん飛ばす!
間もなく出発地の道の駅へ到着。
機材の撤収を終える頃には本降りに・・・。
何と、
その雨の中を、
京都のhatayaさんは、またも自走で帰っていきました。
本日の走行距離 78.47Km
hiroさん、ずーと運転させちゃって・・・ありがとうございました。
| 固定リンク
« クリスマスムード | トップページ | ライド納め »
コメント
Fumiさん、おはようさんです♪
お~ブログがあったんですね。
しかも、完成度が高いですよ。
今となっては懐かしい記事です。
この日は120kmの予定でしたが、
早めに終わって正解でしたね。また
天気の良い時期に行きましょう!
投稿: YAMADA | 2010年1月 8日 (金) 06時18分
YAMADAさん、おはようございます。
>お~ブログがあったんですね。
>しかも、完成度が高いですよ。
ありがとうございます。
この正月休みに立ち上げたばっかのブログです。
今後ともお願いします。
投稿: Fumi | 2010年1月 8日 (金) 08時20分